どぉ〜も
年賀状をそろそろ作らなきゃいけないなと考えてる@yasuです
年賀状は母親の分まで全て自分が作ることになってるので大変なんですよね〜
さて、仕事がトラブって当日まで決行できるかどうかわからかった今キャンプ
結局なんとか対応できて16時にはチェックインができました
全ての設営が終えたのは18時前…
すっかり日が暮れてしまってました
今回はジャグなどの配置を変えてデッドスペースを減らしてみましたよ
無駄なく物を置けたのでアルコールスペースがまた復活しました
それと当日になりこんな物を購入
ガラじゃないですが季節感を出すため設置しました
と、満足いくレイアウトができたらお腹が空いてきました(笑)
今回の晩御飯はすき焼き
肉は佐賀牛ですよ~
肉と長葱をフライパンで焼いて焦げ目をつけ
煮ると超美味なすき焼きの出来上がり
味は…
はんぱなく美味かったです!!
こうも美味いと酒がすすみ飲みまくってまったりしてるとテント内を覗く美人親子が…
誰だと思ってたら
「こんばんは~」
と、声をかけたのはなんとたぁなんさんでした
実家に行く途中に立ち寄ったとのことでしたが突然の訪問に一気に舞い上がってしまいましたよ
あっ、舞い上がったと言ってもしっかりと話はできました(笑)ガイロープには引っかかりまくりましたが
たぁなんさんからみかんやワンカップなどの差し入れを頂きまさかの娘さんからも差し入れを頂きほんと嬉しかったです
と、最後に初のキャンプ名刺をたぁなんさんに渡し乾杯するところを記念撮影
娘さんからのプレゼントは帰った後に見てほしいとのことでしっかりと約束を守り別れた後に確認すると…
鉛筆やカット海苔などが入ってました
これは子供達が大喜びでしたよ
ワンカップは早々に燗をつけていただきながら焚き火タイムへ
牡蠣を焼き焼きしたり
お湯を沸かしたりと焚き火ハンガーは大活躍
正直焚き火ハンガーってそんなに必要性がないだろうと思ってましたがあると便利いいですね~
次回のソロでも持って行こうと思いました
久しぶりに焚き火をしてると薪が切れて遭えなく終了…
冷え込んできたこともありここで就寝
今回のソロからマミー+ローコットを使用
ローコットということで背中が少し寒かったのは想定内でしたが(マミーは-10度まで対応のコールマントレックマミーです、去年はインフレーター使用で寒さ知らずでした)
次回からはコットの上にブランケットを敷くか思い切ってインフレーターをつかってみようかと思います
さて、翌朝は7時には目が覚めましたが天気予報を見ると…
思いっきり雨の降る予報が
寝る前は雲一つない星空だったんですけどね~
結局雨降りの撤収だけはしたくないという思いで朝食も作らずバタバタ撤収しちゃいました
と、撤収前に大穴のリペアがどうなったかまだ言ってなかったですね
遠くからだと分かりにくくいい仕上がりに見えますが実は…
キレイに圧着できてませんでした
まぁ雨が漏れても影響ない部位ですしいいんですけどね
だいたい小さな穴をリペアする物なので無理がありましたね(笑)
と、幕を写してるとポツポツと…
きやがった…
小雨の中撤収を終らせ幕はビニール袋に詰め込み(笑)
帰宅後に晴れ間がでたので恒例のベランダから吊るして乾燥…
が、数時間後に雨が降り余計に濡れることに
今日は干したまま寝ようかと思います
こんな感じでまったりすることができなかったですが出会い有り焚き火も久しぶりに堪能できたので大満足に終った2016年のラストキャンプでした
と、今回の直方でのキャンプで製作物を閃きましたよ〜
直方でキャンプすると不便なアレを快適に使えるようにする物です
次回のキャンプは年明け中旬ぐらいになりそうなのでゆっくりと製作していこうと思います
ふむふむこういう風になってるのか…