豪雨父子キャンプ in 山鳥の森オートキャンプ場
どぉも
父子キャンプ終わりからの定修作業で精魂尽き果てた@yasuです
さて、その父子キャンプですが当日はワクワクもあってか早く目が覚め出発も早くなっちゃいました
東九州道を走り山鳥に着いたのは12時半
インは13時からなのですがオーナーさんのご厚意でなんと早くからチェックイン
今回フリーサイトのCを取りましたがサイトが狭く結局設営したのがNO.4
パタパタっと設営を長女と済ませたように見えますが実はサイトからはみ出てます
繁盛記にはきっと設営できなかったと思います
設営後、子供達はさっそくプール
自分もさっそく入りましたが噂のめっちゃ冷たいって感じはなかったです
体を冷やした後は燻製をしたり
ひたすら飲みまくり(笑)
と、こんなことをしているとまさかの豪雨
なかなか止まない雨のなか長女が中心にカレー作り
なかなかの美味しさでしたよ
他には馬刺しを食しながら冷酒を一杯
食後は子供達だけで場内にある温泉へ付き添い
暫くして向けにきてと長女からの連絡
合流しサイトから帰る時にポツポツと雨が…
次第に激しくなりまさかの…
再びのゲリラ豪雨
とてもサイトには戻れず途中の管理棟で雨宿り
雨雲レーダーを確認するとしっかりとした雨雲が
結局30分ほど雨宿りしサイトに戻し見た物は…
チェアに置いていて水没したビデオカメラと長女の3DSでした
ショックを受ける長女と自分
グラウンドコンデションも悪く流石に焚火をやる気力もなく全員テントへ…
明日は朝からどう動くかとか考えてるうちに爆睡
翌朝は数度寝起きしテントから出たのは6時半過ぎ
深夜は広げた夏用シュラフを掛けないといけないほどの冷え込みでしたよ
空は…嫌味なぐらいの快晴
そんな青空のなか一人行けなかった朝風呂へ
外風呂は長時間つけれる程の温さ
内風呂は温まるといった感じの熱さ
子供を残したテントが気になりつつもしっかりと温泉は堪能しましたよ
サイトに戻り暫らくすると子供達が起き温泉
温泉から戻るとすぐさまプールへ…
子供の元気のよさに驚きアイアンハンガーの違った利用法を発見しつつも黙々と撤収します
豪雨で濡れたタトンカもピルツもしっかり乾き撤収前に恒例の記念写真
結局チェックアウト1時間オーバーしたにもかかわらずオーナーさんの御厚意で追加料金を払うことなく山鳥をあとにしたのでありました
山鳥をあとにした後は帰り近くの三愛レストハウスにてブランチ
満腹になり睡魔に襲われつつもまたしてもの豪雨の中帰宅
翌日は最初にも言ったとおり4時出勤なのでジャグとクーラーを下ろすのみで片付けは翌日にまわしちゃいました
その翌日も仕事後片付け+子供達とプールに行きましたが
と、こんな感じだった今キャンプ
豪雨にはほんとまいりましたがこれも忘れることのないキャンプになったんじゃないかと思います
なにより憧れだった山鳥でキャンプができほんと満足でした
さて、次回のキャンプは来週末のグルキャン
過酷なキャンプとなりそうですがさてどうなることか…
関連記事