ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
@yasu
@yasu
〜2019年5月8日更新〜

Since 2015.4.8

福岡県北九州市在住で
中学二年と小学六年と四年と二年の娘の計4人、そして幼稚園年中の4歳の長男の父親です

子供が多いためキャンプは常に車二台での移動ということと仕事柄大きな連休がとれないこともあり福岡と山口の決まったキャンプ場ばかり行ってます…

更に連休がほぼとれないため平日の仕事後からのソロキャンプばかりやってます(ソロキャンプは月一回必ずやってます)
そのソロも一人でいることが好きで完全なソロですが季節感を大事にしてやってます

キャンプ歴が2011年から始め今年で9年目ですがキャンプ場で見掛けたら声を掛けてくれるとうれしいです♪

ちなみに…
キャンプ用品はほぼamazonで購入してます
オークションは怖くて手を出してないヘタレです(笑)


<保有幕>

タフワイドドーム 300EX Ⅲ (コールマン)・故障中
ヴェレーロ5 (キャンパルジャパン)
ステイシーST(キャンパルジャパン)
ピルツ19(キャンパルジャパン)
circus 720(テンマクデザイン)
ヤモナイト3(ビッグアグネス)
ヴィガス(キャンパルジャパン)

<保有タープ>

トンネルコネクトスクリーンタープ (コールマン)
タトンカ 1TC (タトンカ)
ムササビウィング13ft.TC”焚火”version(テンマクデザイン)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年10月18日

響灘緑地グリーンパーク(ディキャンプ)

昨日、今年からディキャンプを始めた響灘緑地グリーンパークでディキャンプをやってきました

初ということで勝手がわからず係の人と何度も電話をしてなんとか専用ゲートから入ることができました汗




元々有料の公園なのでデイキャンプじゃない一般の方が入ってこれないようチェーンをしてました
車が移動することがあるといのはわかりますがこのチェーンによって変な隔離をされてるような気がするし外から何をやってるんだろうはてなと覗かれて檻の中の動物のような気分になりました(笑)

ちなみにサイトは全6サイトで区画によっては苗木があったり木があったりします自然






一区画の広さは10M×10Mで自分のタトンカTC1で若干のゆとりがある感じでした



ちなみに今回利用したサイトからはすぐ側の遊具が見え子供連れの方には便利だと思います



サイト外側から…



こんな立て看板があります
試験運営だったのですねビックリ



また、ディキャンプ場内にトイレ、炊事場があり不便さはありませんでした





一通りの偵察を終えて設営再開へ…



ハロウィンが近いということもありこんな飾りを…



焚火テーブルも初デビューしました音符



ついでにフューエルキャリーケースも買っちゃいました
(今月もさっそく金欠ですw)



天気もよくてプシュっと…
って、ゲストが参加するため今回も車二台での移動…車


なのでノンアルコールですウワーン



総括ですがディキャンプとしては手頃なサイト利用料ですけど入園料もとられるため平尾台より割高になります

施設は綺麗にされてるため問題無しですニコニコ

子供達に感想を聞いたところ遊具がすぐ側にあるということもあり平尾台よりこっちがいいと言ってました

平尾台より近いしディキャンプをするならまた利用することになると思います
…って、今度の利用は来年でしょうけどテヘッ