2018年02月23日
睡眠は枕から
どぉも
今週末のグルキャンが不幸毎で車中泊からの翌日はキャンプ場からの出勤となる@yasuです
ちなみに…
今は鹿児島にいます
さて、キャンプは人それぞれの楽しみがあると思いますが自分は焚き火とテントでの睡眠を楽しみにキャンプをやってると言っても過言ではありません
そこで睡眠といえば枕も重要になってくると思います
自分が今使ってるのがサウスフィールドの低反発チップ入りの枕です

厚さも程よく枕カバーの肌触りもいいです
又、枕カバーは洗濯ができるので清潔に保てます

そしてこれだけの厚さがあっても収納袋に入れるとこの大きさになります

人によってはデカイと思うかもしれませんが車二台でキャンプ場に行ってる我が家にはなんら影響ありません
と、満足してるのですが
最近他のキャンパーさんはどんな枕を使ってるのか気になって
とりあえずナチュラムで売れ筋がどれなのか調べてみました
価格と口コミで気になったのがコレ


'1.空気満タン時の高さが良い
'2.真ん中のヘコミが後頭部を安定させる
'3.空気枕特有のグラツキ感が少ない
'4.膨らませる際の手間が簡単(逆止弁のため、勝手に膨らむ感じ)
ん〜どうなんでしょう
こんな枕を使ってるよとかコレはおススメだよ
という枕があれば皆さまの意見を是非聞かせていただきたいです

今週末のグルキャンが不幸毎で車中泊からの翌日はキャンプ場からの出勤となる@yasuです
ちなみに…
今は鹿児島にいます

さて、キャンプは人それぞれの楽しみがあると思いますが自分は焚き火とテントでの睡眠を楽しみにキャンプをやってると言っても過言ではありません

そこで睡眠といえば枕も重要になってくると思います

自分が今使ってるのがサウスフィールドの低反発チップ入りの枕です

厚さも程よく枕カバーの肌触りもいいです
又、枕カバーは洗濯ができるので清潔に保てます


そしてこれだけの厚さがあっても収納袋に入れるとこの大きさになります


人によってはデカイと思うかもしれませんが車二台でキャンプ場に行ってる我が家にはなんら影響ありません

と、満足してるのですが
最近他のキャンパーさんはどんな枕を使ってるのか気になって
とりあえずナチュラムで売れ筋がどれなのか調べてみました

価格と口コミで気になったのがコレ


Coleman(コールマン) コンパクトインフレーターピロー II

'1.空気満タン時の高さが良い
'2.真ん中のヘコミが後頭部を安定させる
'3.空気枕特有のグラツキ感が少ない
'4.膨らませる際の手間が簡単(逆止弁のため、勝手に膨らむ感じ)
ん〜どうなんでしょう

こんな枕を使ってるよとかコレはおススメだよ


2018年02月17日
コールマン インフィニティチェア

どぉも

次週末のグルキャンにリベンジメラメラな@yasuです

さて、前々回の記事で購入したと言っていた物をレポしたいと思います
何を購入したかというと…
コールマンのインフィニティチェアです
このチェア、コールマンの2018年新商品なんです
さっそくダンボールから取り出します


チェアの説明を確認



展開はこのようになります

リクライニングは座ったままででき肘掛け横にロックのツマミがあります

実際座りましたがロックは座ったままでも硬くなくスムーズにロックできます

ちなみに…
対荷重はこのようになってます

実際の座り心地はよく角度半分でこんな感じ


完全に倒すと空が見れます

いいこところばかりのように感じますが…
このチェアでは食事がとりにくいこと
折りたたんでも大きく嵩張ること
重さがあるということ
畳んでもロックはできないので持ち方が悪いと勝手に開いてしまう
という難点があるんです

ただずっとずっとリラックス用のチェアが欲しかっただけに座ったまま好きな角度でロックできるこのチェアはほんとに買ってよかったと思いますし末長い愛用のチェアとなりそうです

あっ、このチェア
説明動画を作ってますので興味持たれた方は見てくださいね♪
2018年02月10日
ステイシーDE冬ソロキャンプ in 若杉楽園キャンプ場

どぉも

インフルエンザを発症しグルキャンに参加できなかった@yasuです

グルキャンできなかった悔しさもありますが天候の良さに惹かれ月末に予定していたソロを急遽変更しやってきました

せっかくなら…と、思い普段の直方ではなく若杉へ

道中はスムーズに進んだのですが若杉山に登れば登るほど路面が凍ってるところがチラホラ


なんとかキャンプ場に着いたのは17時でした
着いたら早速設営
今回はステイシーでのコンパクトキャンプをやってみました
ステイシーの前室は広いですが限りがあるのでほとんどの物は車中
そしてストーブもレインボーではなく反射式のストーブを使用
よって前室はこんな感じです

とりあえず刺身を食べながら一杯


落ち着いて夕食作りです
今回の夕食はモツ鍋です


夜景を見ながら食べる料理はまた格別ですね


夕食後は早速焚き火

ほぼ無風だったのでその場でやりました

散々焚き火を堪能した後は幕に入りダラダラ…
か~ら~の寝落ち(笑)
途中目が覚めストーブを切って寝袋で寝ました

翌朝…
7時で幕内は6°

寒さは全く感じず爆睡しちゃいました

この日は朝から風が強かったため広場へ車を走らせ焚き火しながらの朝食タイムへ

今回は和食にしましたよ


食後は珈琲を淹れて焚き火タイム


暫くまったりしたら従兄弟から貰った中華製テントを設営


説明書無しということもあり頭を捻りながらの設営となりました


ん~サンシェードで使うにもこの中国語のロゴが気になりますね

と、こんな感じで遊んだりニューチェアでまったり

散々まったりとしてキャンプ場をあとにしたのでありました

今回、久々の若杉ということもあったということ
幕が設営、撤収に時間のかからないステイシーということでかなりまったりとできました

次回のキャンプは月末の父子キャンプ…
子供も楽しみにしてるので天気が良いといいのですが

あっ、今回も動画をあげてます
よかったらご覧くださいませ

2018年02月04日
久しぶりのお出掛け♪
どぉも
重度のインフルエンザB型にかかりアラフィフ会に参加できなかった@yasuです
いくらインフルエンザが流行っているとはいえまさか自分がかかるとは…
皆さんも気をつけてくださいね
さて、今回は先週末に行ったキャンプとは全く関係のないただのお出掛けの記事です
何処に行ったかというと大分県日出町のハーモニーランドです

先週は子供全員風引き+インフルとなってたのと暫く家族全員で出掛けてなかったので急遽行くこととなりました
着くなり自分は恒例の場所取り…
寒空の下二時間ホットコーヒーを飲みながらブログを書いたりと暇を潰しました

パレードを楽しみ


後は園内のレストランでランチ

ん〜やはりこういう所の食事って高くつきますね〜
この日は小雨が降った影響でアトラクションが十分に遊べなかったですが好きなキャラクターと写真が撮れて満足なようでした
次にここに来るのは夏かな
さて、今回のアラフィフ会を逃してしまったため次回のキャンプは今月の下旬と間が開いてしまいました
せっかくこの品も届いたのに…

次回のキャンプが待ち遠しくてしかたありません

重度のインフルエンザB型にかかりアラフィフ会に参加できなかった@yasuです

いくらインフルエンザが流行っているとはいえまさか自分がかかるとは…
皆さんも気をつけてくださいね

さて、今回は先週末に行ったキャンプとは全く関係のないただのお出掛けの記事です
何処に行ったかというと大分県日出町のハーモニーランドです


先週は子供全員風引き+インフルとなってたのと暫く家族全員で出掛けてなかったので急遽行くこととなりました

着くなり自分は恒例の場所取り…

寒空の下二時間ホットコーヒーを飲みながらブログを書いたりと暇を潰しました


パレードを楽しみ
後は園内のレストランでランチ


ん〜やはりこういう所の食事って高くつきますね〜

この日は小雨が降った影響でアトラクションが十分に遊べなかったですが好きなキャラクターと写真が撮れて満足なようでした

次にここに来るのは夏かな

さて、今回のアラフィフ会を逃してしまったため次回のキャンプは今月の下旬と間が開いてしまいました
せっかくこの品も届いたのに…

次回のキャンプが待ち遠しくてしかたありません
