2018年02月04日
久しぶりのお出掛け♪
どぉも
重度のインフルエンザB型にかかりアラフィフ会に参加できなかった@yasuです
いくらインフルエンザが流行っているとはいえまさか自分がかかるとは…
皆さんも気をつけてくださいね
さて、今回は先週末に行ったキャンプとは全く関係のないただのお出掛けの記事です
何処に行ったかというと大分県日出町のハーモニーランドです

先週は子供全員風引き+インフルとなってたのと暫く家族全員で出掛けてなかったので急遽行くこととなりました
着くなり自分は恒例の場所取り…
寒空の下二時間ホットコーヒーを飲みながらブログを書いたりと暇を潰しました

パレードを楽しみ


後は園内のレストランでランチ

ん〜やはりこういう所の食事って高くつきますね〜
この日は小雨が降った影響でアトラクションが十分に遊べなかったですが好きなキャラクターと写真が撮れて満足なようでした
次にここに来るのは夏かな
さて、今回のアラフィフ会を逃してしまったため次回のキャンプは今月の下旬と間が開いてしまいました
せっかくこの品も届いたのに…

次回のキャンプが待ち遠しくてしかたありません

重度のインフルエンザB型にかかりアラフィフ会に参加できなかった@yasuです

いくらインフルエンザが流行っているとはいえまさか自分がかかるとは…
皆さんも気をつけてくださいね

さて、今回は先週末に行ったキャンプとは全く関係のないただのお出掛けの記事です
何処に行ったかというと大分県日出町のハーモニーランドです


先週は子供全員風引き+インフルとなってたのと暫く家族全員で出掛けてなかったので急遽行くこととなりました

着くなり自分は恒例の場所取り…

寒空の下二時間ホットコーヒーを飲みながらブログを書いたりと暇を潰しました


パレードを楽しみ
後は園内のレストランでランチ


ん〜やはりこういう所の食事って高くつきますね〜

この日は小雨が降った影響でアトラクションが十分に遊べなかったですが好きなキャラクターと写真が撮れて満足なようでした

次にここに来るのは夏かな

さて、今回のアラフィフ会を逃してしまったため次回のキャンプは今月の下旬と間が開いてしまいました
せっかくこの品も届いたのに…

次回のキャンプが待ち遠しくてしかたありません

2017年12月22日
さらばスペースワールド…
どぉも
小川キャンパルのヴェレーロ5が型落ちすると聞いてショックな@yasuです

確かになかなか見ない幕だけどなぁ…
さて、数日前ですがニュースになっているスペースワールドへ行ってきました

見慣れたゲートをくぐり…

中に入ると沢山のメッセージが
閉園するということで書き放題になってるんですよね
ロケでダウンタウンのまっちゃんが書いた「バカ息子」を確認して園内を進みます

既に途中空っぽになってる施設

と、お目当てのアトラクションに着くと平日なのにどれも1時間以上の待ち時間
せめて長女と次女には絶叫系に乗ってもらいたいと並ばせてあげました
降りた二人は半泣きでしたが最初で最後の絶叫マシーンでいい思い出ができたんじゃないかと思いました
長女と次女のアトラクションが終わる頃にはイルミネーションが点灯
シャトルに投影されるこのメッセージにはぐっときちゃいました

時間もないためアトラクションは乗らずイルミネーションを見ながら出たのでありました


ちなみに…
絶叫系の受付時間終了間際でもこの待ち時間

びっくりですね

それと…閉園閉園と言いながら実は閉園しないんじゃあ…
と、思ってましたがプールエリアは既に解体が進んでました

寂しいですね…
さぁ…クリスマスには毎年恒例となりつつあるローストチキンでもしますか

小川キャンパルのヴェレーロ5が型落ちすると聞いてショックな@yasuです


確かになかなか見ない幕だけどなぁ…

さて、数日前ですがニュースになっているスペースワールドへ行ってきました


見慣れたゲートをくぐり…

中に入ると沢山のメッセージが
閉園するということで書き放題になってるんですよね

ロケでダウンタウンのまっちゃんが書いた「バカ息子」を確認して園内を進みます


既に途中空っぽになってる施設


と、お目当てのアトラクションに着くと平日なのにどれも1時間以上の待ち時間

せめて長女と次女には絶叫系に乗ってもらいたいと並ばせてあげました
降りた二人は半泣きでしたが最初で最後の絶叫マシーンでいい思い出ができたんじゃないかと思いました

長女と次女のアトラクションが終わる頃にはイルミネーションが点灯

シャトルに投影されるこのメッセージにはぐっときちゃいました


時間もないためアトラクションは乗らずイルミネーションを見ながら出たのでありました


ちなみに…
絶叫系の受付時間終了間際でもこの待ち時間


びっくりですね


それと…閉園閉園と言いながら実は閉園しないんじゃあ…
と、思ってましたがプールエリアは既に解体が進んでました

寂しいですね…
さぁ…クリスマスには毎年恒例となりつつあるローストチキンでもしますか

2017年11月04日
超過密スケジュール
どぉも
仕事で腰をやってしまった@yasuです
さて、今回は全くキャンプとは関係ない話題です
興味ない方はスルーしてくださいね
昨日は長男の七五三、やんちゃな三歳の長男もスーツを着ると違って感じますね

神社に行って、
その後は鳩と戯れてました
七五三の後は妻のお爺さんのお誕生日会
お昼からパーティーでもちろんアルコール摂取しましたよ
と、ゆっくりする間もなく15時頃には移動…
スタジオで七五三の撮影
小六になる長女もちゃっかり写ってました

撮影の後はファミレスで夕食を食べて自宅近くであってるお祭、企業祭へ…
時刻が遅いこともあり沢山の人

子供達は疲れたのか珍しく出店をすることなく帰宅
帰り着いたのは22時でしたよ
いや〜疲れました
いつも言ってますがこの疲れは来週末のソロで癒すつもりです
そのソロも超短時間ソロなので癒されるか疑問ですが

仕事で腰をやってしまった@yasuです

さて、今回は全くキャンプとは関係ない話題です
興味ない方はスルーしてくださいね

昨日は長男の七五三、やんちゃな三歳の長男もスーツを着ると違って感じますね


神社に行って、
その後は鳩と戯れてました

七五三の後は妻のお爺さんのお誕生日会

お昼からパーティーでもちろんアルコール摂取しましたよ

と、ゆっくりする間もなく15時頃には移動…

スタジオで七五三の撮影

小六になる長女もちゃっかり写ってました


撮影の後はファミレスで夕食を食べて自宅近くであってるお祭、企業祭へ…
時刻が遅いこともあり沢山の人


子供達は疲れたのか珍しく出店をすることなく帰宅

帰り着いたのは22時でしたよ

いや〜疲れました

いつも言ってますがこの疲れは来週末のソロで癒すつもりです
そのソロも超短時間ソロなので癒されるか疑問ですが

2017年08月24日
本日は…
どぉも
車検で久々に手動ウィンドの車に乗った@yasuです
おかげでパワーウィンドの有難味が再確認できましたよ

さて、今日は大分のハーモニーランドに行ってきました

いつものようにパレードでの場所取りは自分の役目…
夏休みとはいえ2時間半前じゃないと好みの場所が取れない状況に驚愕しながら場所取りしましたよ

まぁ喜んでくれるからいいんですけどね

おそらく今年最後になるであろうプールも済ませ帰宅
帰宅後amazonからの配送品が目に入りましたよ

そう
久々のポチッたキャンプ用品が到着してたのです
詳細はまたまた後日に報告します…たぶん

車検で久々に手動ウィンドの車に乗った@yasuです
おかげでパワーウィンドの有難味が再確認できましたよ


さて、今日は大分のハーモニーランドに行ってきました


いつものようにパレードでの場所取りは自分の役目…
夏休みとはいえ2時間半前じゃないと好みの場所が取れない状況に驚愕しながら場所取りしましたよ


まぁ喜んでくれるからいいんですけどね

おそらく今年最後になるであろうプールも済ませ帰宅

帰宅後amazonからの配送品が目に入りましたよ


そう

久々のポチッたキャンプ用品が到着してたのです

詳細はまたまた後日に報告します…たぶん

2017年07月24日
夏休み…序章
どぉも
予告どおり金、土、日とイベントをこなしちょいと疲れている@yasuです
前回のソロで体力回復しておいてよかったとつくづく思ってます
まずは金曜日
戸畑祇園山笠へ


神社へ御参りに行く途中の露店で…




散財しましたよ
翌日の土曜日は打ち上げ数7000発の芦屋花火大会へ
ナイヤガラや水中花火大会がよく見える場所じゃなく台船から打ち上がるベストポジションに設営

お腹に響く爆音と目の前で広がる花火に子供達は圧倒されてました

で、更に翌日の日曜日
山口県の長門の方まで車をとばし二位の浜海水浴場にて海水浴


泳ぐ時間があまりないため日よけは簡単にサンシェード

子供達は気持ちよさそうに泳いだり

砂遊びしたりしてました

帰るぞと声をかけるとまだ泳ぎたいと嫌がる子供達を説得させて一路角島へ


やはりハンパない人出でしたよ〜
車も多いい角島を一周し後は帰るだけ…
帰り着く頃には皆んな爆睡
帰宅後、自分は海の駅で購入したひれ酒の冷酒を馬刺しと一緒に食しスタミナの回復をしました


と、こんな感じで夏休みの第一ミッションは無事完了
次のミッションは月末の父子キャンプ…
疲れそうですが場所がまだ行ったことがない九州ではかなり有名なキャンプ場であることと色々子供たちにさせようと思ってることがあるので自分的にも楽しみなんですよね
とりあえずそれまで仕事で疲れがたまらなければいいんですけど…

予告どおり金、土、日とイベントをこなしちょいと疲れている@yasuです

前回のソロで体力回復しておいてよかったとつくづく思ってます

まずは金曜日
戸畑祇園山笠へ


神社へ御参りに行く途中の露店で…




散財しましたよ

翌日の土曜日は打ち上げ数7000発の芦屋花火大会へ

ナイヤガラや水中花火大会がよく見える場所じゃなく台船から打ち上がるベストポジションに設営


お腹に響く爆音と目の前で広がる花火に子供達は圧倒されてました


で、更に翌日の日曜日
山口県の長門の方まで車をとばし二位の浜海水浴場にて海水浴



泳ぐ時間があまりないため日よけは簡単にサンシェード


子供達は気持ちよさそうに泳いだり

砂遊びしたりしてました

帰るぞと声をかけるとまだ泳ぎたいと嫌がる子供達を説得させて一路角島へ



やはりハンパない人出でしたよ〜

車も多いい角島を一周し後は帰るだけ…
帰り着く頃には皆んな爆睡

帰宅後、自分は海の駅で購入したひれ酒の冷酒を馬刺しと一緒に食しスタミナの回復をしました



と、こんな感じで夏休みの第一ミッションは無事完了

次のミッションは月末の父子キャンプ…
疲れそうですが場所がまだ行ったことがない九州ではかなり有名なキャンプ場であることと色々子供たちにさせようと思ってることがあるので自分的にも楽しみなんですよね

とりあえずそれまで仕事で疲れがたまらなければいいんですけど…

2017年06月04日
佐賀で有名なあのお店に行ってきました
どぉも
さて、見出しの写真でバレバレになってますが福岡…じゃなく佐賀で有名なアウトドアショップ、Cross Orangeにようやく行ってきました

(行ったのが4月で店内は様変わりしてるはずなのであまり参考にされないほうがいいです)
入る前からもうワクワク

中に入ると…
ワォ!
自分が小さい頃、新規のプラモデル屋に入った感じがしました(伝わりにくいか)
さて、まず目に入ったのが生ノルディスクに

生ヒルバーグ

実物はお初だったので収納袋をスリスリしちゃいましたよ(変態)
と、そのヒルバーグの近くにSoTo Laboのタープが

タグを確認すると…

やはりメイドインジャパン
そしてコットン100%
タトンカを持ってるのにめっちゃ欲しくなっちゃいました
心惹かれながら次へ行きます
ヘリノックスや

大量のスタンレー商品

katsu.さんがあげていたコールマンの小型スチールクーラーもありましたよ

他にもペトロマックスのランタンがあったり

笑'sのギアがあったり

プリムスのギアもあります

そうそうエアスタも販売してましたよ

ギアだけではなくオシャレなホーローの食器などもあったり

OD缶のカバーも販売しています

特に@yasuが気になったのはレジにあったジェントスにつけられていたレザーカバー
(オピネルナイフも展示しています)

ジェントスもレザーカバーをつけると全くの別物に見えますね
他に気になったのはコレ

…見た瞬間自作できそうだなと思いましたよ(笑)
店内を一通り見た後は気さくな店員さんとしばらく話し込みCross Orangeを後にしたのでありました
ん
皆さん手ぶらで帰ったのかよ
と思いました
こんな心揺さぶられるお店に行って手ぶらで帰れると思いますか

今の@yasuに購入できるのはこれでいっぱいいっぱいでした
(ちゃつかり入会してる)
購入したい物は沢山ありますが当時は購入しちゃうと翌月半ばにはアウトドアデイジャパンもあったし…
なによりまた嫁さんローンがハンパなく増えてしまいます
悲しみをこらえて帰宅後は約2年間未使用だったコールマンの2バーナーを確認

無事に点火しました

流石安心安定のコールマンですね
これで無事にお嫁に出せます
うぅ…
あっ、今Cross Orangeでは決算セールがあってます

最近ポチりまくってるし嫁さんローンも完済してないので自分は行けませんが…

さて、見出しの写真でバレバレになってますが福岡…じゃなく佐賀で有名なアウトドアショップ、Cross Orangeにようやく行ってきました


(行ったのが4月で店内は様変わりしてるはずなのであまり参考にされないほうがいいです)
入る前からもうワクワク


中に入ると…
ワォ!
自分が小さい頃、新規のプラモデル屋に入った感じがしました(伝わりにくいか)
さて、まず目に入ったのが生ノルディスクに

生ヒルバーグ

実物はお初だったので収納袋をスリスリしちゃいましたよ(変態)
と、そのヒルバーグの近くにSoTo Laboのタープが


タグを確認すると…

やはりメイドインジャパン

そしてコットン100%

タトンカを持ってるのにめっちゃ欲しくなっちゃいました

心惹かれながら次へ行きます

ヘリノックスや

大量のスタンレー商品

katsu.さんがあげていたコールマンの小型スチールクーラーもありましたよ


他にもペトロマックスのランタンがあったり


笑'sのギアがあったり


プリムスのギアもあります


そうそうエアスタも販売してましたよ


ギアだけではなくオシャレなホーローの食器などもあったり


OD缶のカバーも販売しています

特に@yasuが気になったのはレジにあったジェントスにつけられていたレザーカバー

(オピネルナイフも展示しています)

ジェントスもレザーカバーをつけると全くの別物に見えますね

他に気になったのはコレ


…見た瞬間自作できそうだなと思いましたよ(笑)
店内を一通り見た後は気さくな店員さんとしばらく話し込みCross Orangeを後にしたのでありました
ん



こんな心揺さぶられるお店に行って手ぶらで帰れると思いますか


今の@yasuに購入できるのはこれでいっぱいいっぱいでした

(ちゃつかり入会してる)
購入したい物は沢山ありますが当時は購入しちゃうと翌月半ばにはアウトドアデイジャパンもあったし…
なによりまた嫁さんローンがハンパなく増えてしまいます

悲しみをこらえて帰宅後は約2年間未使用だったコールマンの2バーナーを確認


無事に点火しました


流石安心安定のコールマンですね

これで無事にお嫁に出せます
うぅ…

あっ、今Cross Orangeでは決算セールがあってます

最近ポチりまくってるし嫁さんローンも完済してないので自分は行けませんが…
2017年05月05日
急遽の休みで平尾台へ
どぉも
6時半から近くのテーマパーク(スペースワールド)に人が並んでいて驚いた@yasuです
いや〜GWで今年で閉園ということもあるのでしょうが凄いですね
さて、今日は嫁さんも母親も仕事になったため急遽休みをいれて子守休日となりました
さて、休みで家にいるのが嫌いな自分
GWだから遠出はしたくはないしどうせ出掛けるなら子供も自分も楽しめる場所…ってことで平尾台自然の郷まで出掛けました
昼のレストランは混むと考え朝早くからホットサンド作り
中身はバナナチョコにジャムバターそして定番と化した鯖味噌チーズにスモークオイルサーディンチーズです

昼食の準備が完了したら開園の9時に入るため8時半過ぎに出発
雲時々雨という予報が外れたかのような天気

流石GW、予定どおり9時着なのに既に大量の車が
臆せず園内を進み


設営

設営が完了するとお腹を空かせた子供達はさっそくホットサンドをがっつき

気付いたら残り一枚
まぁしょうがないかと思いつつ自分はプシュっと

自分はまったり子供達は遊具で遊んだり

水遊びして遊びまくり

散在遊んだ後はキャンプ場巡りへ
自分はサイトを眺め

(デイキャンプの方が多かったです)
子供達は草スキー

流石に4時間もいて飽きてきたようなのでここで帰宅へ…
途中さっきまでいた広場を見ると凄い数のサンシェードが

帰りは園内を走る循環電車にみんな乗りたいと言い出し自分以外は電車に

合流後は夕食の買い出しをして帰宅したのでした…
と、まぁこんな感じで自分も子供も大満足な一日となったのでした
話は急に変わりますが気になる来週末の天気は…

よさそうですね
久しぶりの連休のキャンプなので今からかなりのワクワクですよ

6時半から近くのテーマパーク(スペースワールド)に人が並んでいて驚いた@yasuです

いや〜GWで今年で閉園ということもあるのでしょうが凄いですね

さて、今日は嫁さんも母親も仕事になったため急遽休みをいれて子守休日となりました

さて、休みで家にいるのが嫌いな自分
GWだから遠出はしたくはないしどうせ出掛けるなら子供も自分も楽しめる場所…ってことで平尾台自然の郷まで出掛けました

昼のレストランは混むと考え朝早くからホットサンド作り

中身はバナナチョコにジャムバターそして定番と化した鯖味噌チーズにスモークオイルサーディンチーズです


昼食の準備が完了したら開園の9時に入るため8時半過ぎに出発

雲時々雨という予報が外れたかのような天気


流石GW、予定どおり9時着なのに既に大量の車が

臆せず園内を進み



設営


設営が完了するとお腹を空かせた子供達はさっそくホットサンドをがっつき

気付いたら残り一枚

まぁしょうがないかと思いつつ自分はプシュっと


自分はまったり子供達は遊具で遊んだり

水遊びして遊びまくり


散在遊んだ後はキャンプ場巡りへ

自分はサイトを眺め


(デイキャンプの方が多かったです)
子供達は草スキー

流石に4時間もいて飽きてきたようなのでここで帰宅へ…

途中さっきまでいた広場を見ると凄い数のサンシェードが


帰りは園内を走る循環電車にみんな乗りたいと言い出し自分以外は電車に


合流後は夕食の買い出しをして帰宅したのでした…
と、まぁこんな感じで自分も子供も大満足な一日となったのでした

話は急に変わりますが気になる来週末の天気は…

よさそうですね

久しぶりの連休のキャンプなので今からかなりのワクワクですよ

2017年04月25日
久山のアウトドアショップ巡りへ
どぉも
前回のアウトドアデイジャパンのPVの数がえらいことになって驚いてる@yasuです
さて、今日は急遽休みとなったので車を洗車しようかと思ってましたが天気がよろしくないので久しぶりに久山のアウトドアショップ巡りに行ってきました
…幼稚園が休みの長男を連れて
とりあえず車内でアンパンのDVDをつけてご機嫌とり
着くとまずロゴスへ

この間のアウトドアデイジャパンと同じくグランピングを推した展開でしたよ
で、次は好日山荘へ


かなりの品揃えに店内をじっくり見たかったのにここにきてジュースが飲みたいと長男が駄々をこねだしたので渋々店を後に
ジュースを買ってなんとか機嫌が戻った長男と次に向かったのはパワーズ

ここに来てパワーズ福岡トリアス店が閉店することになって閉店セールをやってることに気付きショックを受けました

気を取り直し店内を見てまわったのですが気づくと長男がいない
やっと見つけた長男は「なにこれ〜?」といつものように言いながらフライパンを触ってました

慌てて止める自分
危ない危ない
まぁ長男の立場になれば確かに暇ですよね
そんな長男に場内にあるミニ動物園に連れて行ってあげました
…が
動物にビビりまくる長男

情けない
仕方なく近くの楽市へ連れて行き思う存分遊具で遊んで満喫した長男を連れて帰ったのでした

えっ
あっ、はいはい
今回もわざわざ高速をとばして行ったのに購入物は
ロゴスで購入したハットのみでした
今月はまだアップしていない物も購入したため既にピンチです
なので今度のソロは質素となります
トホホ…

前回のアウトドアデイジャパンのPVの数がえらいことになって驚いてる@yasuです

さて、今日は急遽休みとなったので車を洗車しようかと思ってましたが天気がよろしくないので久しぶりに久山のアウトドアショップ巡りに行ってきました

…幼稚園が休みの長男を連れて

とりあえず車内でアンパンのDVDをつけてご機嫌とり

着くとまずロゴスへ

この間のアウトドアデイジャパンと同じくグランピングを推した展開でしたよ

で、次は好日山荘へ


かなりの品揃えに店内をじっくり見たかったのにここにきてジュースが飲みたいと長男が駄々をこねだしたので渋々店を後に

ジュースを買ってなんとか機嫌が戻った長男と次に向かったのはパワーズ

ここに来てパワーズ福岡トリアス店が閉店することになって閉店セールをやってることに気付きショックを受けました


気を取り直し店内を見てまわったのですが気づくと長男がいない

やっと見つけた長男は「なにこれ〜?」といつものように言いながらフライパンを触ってました


慌てて止める自分
危ない危ない

まぁ長男の立場になれば確かに暇ですよね

そんな長男に場内にあるミニ動物園に連れて行ってあげました

…が
動物にビビりまくる長男


情けない

仕方なく近くの楽市へ連れて行き思う存分遊具で遊んで満喫した長男を連れて帰ったのでした


えっ

今回もわざわざ高速をとばして行ったのに購入物は
ロゴスで購入したハットのみでした

今月はまだアップしていない物も購入したため既にピンチです

なので今度のソロは質素となります

トホホ…

2017年04月08日
花見をしに小倉城へ…
どぉ〜も
本日でブログ開設二周年となった@yasuです
正直ここまで続けられるとは思ってませんでした
これも全て文章下手な自分のブログを見てくださる皆様のおかげです
ほんとうにありがとうございます
そしてこれからもどうぞよろしくお願いします
さて、話を変えて前回のファミキャンからの続きからとなりますが帰宅して予め準備していた荷物とチェンジ
まず家族8人を乗せた車は一路福岡へ向かいお見舞いへ
その後は勝山公園(小倉城)へ向かうのでした

小倉城での花見は北九州では有名な花見の場所となっていて時に着いた時にはご覧のような状況



どこもここもBBQ
会社の場所取りであろうブルーシートが沢山敷かれてました
そんななか城が見えるいい場所に設営


キャンプ用品フル活用ですね
周りから浮いた状態で花見開始
ほっともっとの弁当を食べながらピラミッドグリルでBBQ

アルコールもたんまりと持参

帰りは嫁さんが運転なので母親と飲みまくりながらぐだぐだしてると気付けば21時過ぎ
バタバタっと片付けて家族写真を撮りライトアップされた小倉城を眺めながら帰宅したのでありました

今回は人が多いいとわかってた勝山公園で花見をしましたが意外に空いてる所は空いてました
まだ満開じゃなかったからかな
例年は近場の公園で花見してた我が家
みんな勝山公園での花見が気に入ったようで来年もここで花見となりそうです

本日でブログ開設二周年となった@yasuです

正直ここまで続けられるとは思ってませんでした
これも全て文章下手な自分のブログを見てくださる皆様のおかげです
ほんとうにありがとうございます

そしてこれからもどうぞよろしくお願いします

さて、話を変えて前回のファミキャンからの続きからとなりますが帰宅して予め準備していた荷物とチェンジ
まず家族8人を乗せた車は一路福岡へ向かいお見舞いへ

その後は勝山公園(小倉城)へ向かうのでした


小倉城での花見は北九州では有名な花見の場所となっていて時に着いた時にはご覧のような状況




どこもここもBBQ

会社の場所取りであろうブルーシートが沢山敷かれてました

そんななか城が見えるいい場所に設営



キャンプ用品フル活用ですね

周りから浮いた状態で花見開始

ほっともっとの弁当を食べながらピラミッドグリルでBBQ


アルコールもたんまりと持参


帰りは嫁さんが運転なので母親と飲みまくりながらぐだぐだしてると気付けば21時過ぎ

バタバタっと片付けて家族写真を撮りライトアップされた小倉城を眺めながら帰宅したのでありました


今回は人が多いいとわかってた勝山公園で花見をしましたが意外に空いてる所は空いてました
まだ満開じゃなかったからかな

例年は近場の公園で花見してた我が家
みんな勝山公園での花見が気に入ったようで来年もここで花見となりそうです

2017年03月30日
またまた強風ソロキャンプ…
どぉ〜も
途中まで赤色灯をつけたパトカーに前後を挟まれて通勤した@yasuです
いや〜警護されてるようで気持ちよかったですね
さて、昨日の仕事終わりから久しぶりに若杉楽園キャンプ場でソロをやってきました
今回の場所はトイレ前のソロでやるには最高の場所
現地に5時半過ぎに着き2組のキャンパーがいましたが目当ての場所には誰も張ってませんでした

バタバタっと設営しようとしたのですがハンパない風に悪戦苦闘
と、ここで若杉の主さん登場
奥の山側が多少風の影響を受けないよとのことで泣く泣く移動
風の影響を受けないカタチに設営したら景色もなにもない寂しい感じになりました

あっ、お気付きかと思いますが新規のソロテントはヤモナイト3になりました
(ヤモナイト3のレポは後ほどアップします)
設営完了後はさっそく晩御飯
ソロなのに相変わらずメスティンを使わない孤高なご飯炊き(笑)

メインは鍋ではなく暖かくなったのでソロでのBBQ解禁

焼肉にあいそうなビールと一緒に

皆さんB6君やユニセラなどといったコンロを使用してますが自分はまだまだピラミッドグリルでいきますよ〜
たべ終わると焚火をしながらアルコールタイム

今回ひれ酒をつくってみました

我ながら美味い
花見の時にもつくってみようかな

時折降る雨にタトンカを張ってよかったとしみじみしながらまったりしてるとお決まりの寝落ちが…
時折吹く突風に何度と起こされ結局テントに入ったのは23時過ぎ
テントで端末を扱うかと思ったら朝まで寝てしまいました
もう皆さんの想像どおりですね(笑)
深く寝込んだのか起きたのは7時過ぎ…
外は風がほとんどなかったのでせめて絶景ポイントで朝食を食べたい!と思いバタバタ撤収からの移動
風の影響で変な格好になりました

今回の朝食はホットサンド
いつものスモークオイルサーディンのチーズサンドに

むっちゃん饅頭(ハムエッグ)風ホットサンド
(むっちゃん饅頭は福岡で有名な饅頭です)

このむっちゃん饅頭風ホットサンド、なかなかの再現力でした
ただ今回のは焼き過ぎですね
軽く焼く程度でより本物に近くなるんじゃないかと思いました
朝食後は洗物をして片付けをし食器が乾くまでマッタリタイム

ラジコンの試し走りしたりなどをしたり残りの片付けをして若杉を12時半過ぎで後にしました
高速を飛ばし1時間かけて帰ると子供達が総出でお出迎え
一晩子供の世話をみてくれた母親にゆっくりしてもらおうと子供達を連れて公園へ行きましたよ







と、こんな感じの今回のソロキャンプからのお出掛けでした
相変わらずの風に悩まされ続けてますが次回こそは
と、思ってますが次回も風に本論されるのかな…
ちなみに次回は来週初めに自分と娘4人での菖蒲谷での花見キャンプとなります

途中まで赤色灯をつけたパトカーに前後を挟まれて通勤した@yasuです

いや〜警護されてるようで気持ちよかったですね

さて、昨日の仕事終わりから久しぶりに若杉楽園キャンプ場でソロをやってきました

今回の場所はトイレ前のソロでやるには最高の場所

現地に5時半過ぎに着き2組のキャンパーがいましたが目当ての場所には誰も張ってませんでした

バタバタっと設営しようとしたのですがハンパない風に悪戦苦闘

と、ここで若杉の主さん登場

奥の山側が多少風の影響を受けないよとのことで泣く泣く移動

風の影響を受けないカタチに設営したら景色もなにもない寂しい感じになりました


あっ、お気付きかと思いますが新規のソロテントはヤモナイト3になりました

(ヤモナイト3のレポは後ほどアップします)
設営完了後はさっそく晩御飯

ソロなのに相変わらずメスティンを使わない孤高なご飯炊き(笑)

メインは鍋ではなく暖かくなったのでソロでのBBQ解禁


焼肉にあいそうなビールと一緒に


皆さんB6君やユニセラなどといったコンロを使用してますが自分はまだまだピラミッドグリルでいきますよ〜

たべ終わると焚火をしながらアルコールタイム


今回ひれ酒をつくってみました


我ながら美味い

花見の時にもつくってみようかな


時折降る雨にタトンカを張ってよかったとしみじみしながらまったりしてるとお決まりの寝落ちが…

時折吹く突風に何度と起こされ結局テントに入ったのは23時過ぎ

テントで端末を扱うかと思ったら朝まで寝てしまいました

もう皆さんの想像どおりですね(笑)
深く寝込んだのか起きたのは7時過ぎ…
外は風がほとんどなかったのでせめて絶景ポイントで朝食を食べたい!と思いバタバタ撤収からの移動

風の影響で変な格好になりました


今回の朝食はホットサンド
いつものスモークオイルサーディンのチーズサンドに

むっちゃん饅頭(ハムエッグ)風ホットサンド
(むっちゃん饅頭は福岡で有名な饅頭です)

このむっちゃん饅頭風ホットサンド、なかなかの再現力でした

ただ今回のは焼き過ぎですね

軽く焼く程度でより本物に近くなるんじゃないかと思いました

朝食後は洗物をして片付けをし食器が乾くまでマッタリタイム


ラジコンの試し走りしたりなどをしたり残りの片付けをして若杉を12時半過ぎで後にしました

高速を飛ばし1時間かけて帰ると子供達が総出でお出迎え

一晩子供の世話をみてくれた母親にゆっくりしてもらおうと子供達を連れて公園へ行きましたよ








と、こんな感じの今回のソロキャンプからのお出掛けでした
相変わらずの風に悩まされ続けてますが次回こそは
と、思ってますが次回も風に本論されるのかな…

ちなみに次回は来週初めに自分と娘4人での菖蒲谷での花見キャンプとなります
