2017年12月27日
2017年 キャンプ総括
どぉも
クリスマスにローストチキンを焼いた@yasuです

まずまずの出来でしたよ
クリスマスも終わり仕事納めが目前の方もいらっしゃるのではないでしょうか
@yasuは31日まで仕事です
休みが近い方々が羨ましいですね〜
さて、本題に入ります
今年もあと数日ですね
2017年、自分にとってはどんなキャンプライフだったか振り返ってみました
では今年の軌跡を…
1月 直方オートキャンプ場(ファミキャン)
2月 直方オートキャンプ場(ソロ)
3月 直方オートキャンプ場(グルキャン)
3月 直方オートキャンプ場(ソロ)
3月 若杉楽園キャンプ場(ソロ)
4月 菖蒲谷キャンプ場(ファミキャン)
4月 岩屋キャンプ場(グルキャン)
4月 直方オートキャンプ場(ソロ)
5月 若杉楽園キャンプ場(ファミキャン)
6月 直方オートキャンプ場(ソロ)
6月 岩屋キャンプ場(グルキャン)
7月 若杉楽園キャンプ場(ソロ)
7月 山鳥の森オートキャンプ場(ファミキャン)
8月 平尾台オートキャンプ場(グルキャン)
8月 若杉楽園キャンプ場(グルキャン)
9月 直方オートキャンプ場(グルキャン)
9月 直方オートキャンプ場(ソロ)
9月 直方オートキャンプ場(グルキャン)
10月 岩屋キャンプ場(グルキャン)
10月 直方オートキャンプ場(ソロ)
11月 直方オートキャンプ場(ソロ)
11月 志高湖キャンプ場(グルキャン)
12月 直方オートキャンプ場((グルキャン)
12月 直方オートキャンプ場(ソロ)
合計キャンプ回数24回(ソロ10回.グルキャン10回)
今年初めては直方オートキャンプ場でのファミキャンでした

あと今年に入り月二回はやるようになりましたね
これはアラフィ会のおかげです
それと今年は初めてのキャンプ場でのキャンプというのもありました
菖蒲谷キャンプ場で早い花見キャンプしたり

岩屋キャンプ場でグルキャンしたり

念願の山鳥でゲリラ雷雨にあったり

数年越しの志高湖でグルキャンしたりしました

購入品としては
夏場のソロの主役となったヤモナイト3を購入したり

ムササビウィングを購入

ソロ用のステンレスクーラーを購入

全く購入予定になかったオイルランタンも購入しちゃいました

ナチュログとしては奇跡のなんちゃって一位をとったり最近はYouTubeで動画を上げることも始めました
こんな感じでいろんなことのあった本年
来年はどうなるでしょう
確実に言えるのは連休が更にとりにくくなったのでファミキャンの回数は減ることですかね…
そして最後に@yasuの2017年のブログは今回で最後になります
今年も沢山のコメントとありがとうございました
また来年もよろしくお願いしますね
それでは皆様良いお年をお過ごしくださいませ

クリスマスにローストチキンを焼いた@yasuです


まずまずの出来でしたよ

クリスマスも終わり仕事納めが目前の方もいらっしゃるのではないでしょうか

@yasuは31日まで仕事です
休みが近い方々が羨ましいですね〜

さて、本題に入ります
今年もあと数日ですね

2017年、自分にとってはどんなキャンプライフだったか振り返ってみました
では今年の軌跡を…
1月 直方オートキャンプ場(ファミキャン)
2月 直方オートキャンプ場(ソロ)
3月 直方オートキャンプ場(グルキャン)
3月 直方オートキャンプ場(ソロ)
3月 若杉楽園キャンプ場(ソロ)
4月 菖蒲谷キャンプ場(ファミキャン)
4月 岩屋キャンプ場(グルキャン)
4月 直方オートキャンプ場(ソロ)
5月 若杉楽園キャンプ場(ファミキャン)
6月 直方オートキャンプ場(ソロ)
6月 岩屋キャンプ場(グルキャン)
7月 若杉楽園キャンプ場(ソロ)
7月 山鳥の森オートキャンプ場(ファミキャン)
8月 平尾台オートキャンプ場(グルキャン)
8月 若杉楽園キャンプ場(グルキャン)
9月 直方オートキャンプ場(グルキャン)
9月 直方オートキャンプ場(ソロ)
9月 直方オートキャンプ場(グルキャン)
10月 岩屋キャンプ場(グルキャン)
10月 直方オートキャンプ場(ソロ)
11月 直方オートキャンプ場(ソロ)
11月 志高湖キャンプ場(グルキャン)
12月 直方オートキャンプ場((グルキャン)
12月 直方オートキャンプ場(ソロ)
合計キャンプ回数24回(ソロ10回.グルキャン10回)
今年初めては直方オートキャンプ場でのファミキャンでした

あと今年に入り月二回はやるようになりましたね
これはアラフィ会のおかげです

それと今年は初めてのキャンプ場でのキャンプというのもありました

菖蒲谷キャンプ場で早い花見キャンプしたり

岩屋キャンプ場でグルキャンしたり

念願の山鳥でゲリラ雷雨にあったり

数年越しの志高湖でグルキャンしたりしました

購入品としては
夏場のソロの主役となったヤモナイト3を購入したり

ムササビウィングを購入

ソロ用のステンレスクーラーを購入

全く購入予定になかったオイルランタンも購入しちゃいました


ナチュログとしては奇跡のなんちゃって一位をとったり最近はYouTubeで動画を上げることも始めました
こんな感じでいろんなことのあった本年
来年はどうなるでしょう

確実に言えるのは連休が更にとりにくくなったのでファミキャンの回数は減ることですかね…
そして最後に@yasuの2017年のブログは今回で最後になります
今年も沢山のコメントとありがとうございました
また来年もよろしくお願いしますね

それでは皆様良いお年をお過ごしくださいませ

2017年12月22日
さらばスペースワールド…
どぉも
小川キャンパルのヴェレーロ5が型落ちすると聞いてショックな@yasuです

確かになかなか見ない幕だけどなぁ…
さて、数日前ですがニュースになっているスペースワールドへ行ってきました

見慣れたゲートをくぐり…

中に入ると沢山のメッセージが
閉園するということで書き放題になってるんですよね
ロケでダウンタウンのまっちゃんが書いた「バカ息子」を確認して園内を進みます

既に途中空っぽになってる施設

と、お目当てのアトラクションに着くと平日なのにどれも1時間以上の待ち時間
せめて長女と次女には絶叫系に乗ってもらいたいと並ばせてあげました
降りた二人は半泣きでしたが最初で最後の絶叫マシーンでいい思い出ができたんじゃないかと思いました
長女と次女のアトラクションが終わる頃にはイルミネーションが点灯
シャトルに投影されるこのメッセージにはぐっときちゃいました

時間もないためアトラクションは乗らずイルミネーションを見ながら出たのでありました


ちなみに…
絶叫系の受付時間終了間際でもこの待ち時間

びっくりですね

それと…閉園閉園と言いながら実は閉園しないんじゃあ…
と、思ってましたがプールエリアは既に解体が進んでました

寂しいですね…
さぁ…クリスマスには毎年恒例となりつつあるローストチキンでもしますか

小川キャンパルのヴェレーロ5が型落ちすると聞いてショックな@yasuです


確かになかなか見ない幕だけどなぁ…

さて、数日前ですがニュースになっているスペースワールドへ行ってきました


見慣れたゲートをくぐり…

中に入ると沢山のメッセージが
閉園するということで書き放題になってるんですよね

ロケでダウンタウンのまっちゃんが書いた「バカ息子」を確認して園内を進みます


既に途中空っぽになってる施設


と、お目当てのアトラクションに着くと平日なのにどれも1時間以上の待ち時間

せめて長女と次女には絶叫系に乗ってもらいたいと並ばせてあげました
降りた二人は半泣きでしたが最初で最後の絶叫マシーンでいい思い出ができたんじゃないかと思いました

長女と次女のアトラクションが終わる頃にはイルミネーションが点灯

シャトルに投影されるこのメッセージにはぐっときちゃいました


時間もないためアトラクションは乗らずイルミネーションを見ながら出たのでありました


ちなみに…
絶叫系の受付時間終了間際でもこの待ち時間


びっくりですね


それと…閉園閉園と言いながら実は閉園しないんじゃあ…
と、思ってましたがプールエリアは既に解体が進んでました

寂しいですね…
さぁ…クリスマスには毎年恒例となりつつあるローストチキンでもしますか

2017年12月19日
ジーク・ジオン!
どぉも
ギレン・ザビのようなタイトルになったガンダム好きの@yasuです

何故こんなタイトルになったかというと…
バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」で12月14日より、「U.C.STYLE INDUSTRIES(ユーシースタイル インダストリーズ)」のサンシェードやコーヒーボトルなど5種の予約受付がスタートしたのです

※「U.C.STYLE INDUSTRIES」は、『機動戦士ガンダム』に登場する“ジオン公国地球方面軍第2地上機動師団”をモチーフにした、アウトドア・インテリアシリーズ。
どんなものがリリースされたかというとまずサンシェード



次にコット



次はスツール




工具箱や…


コーヒータンブラーまであります


ガンダムファンにはたまらないものがありますが…
いかんせんお値段が良すぎます
金欠の@yasuは購入を見送ったのは言うまでもありません

ギレン・ザビのようなタイトルになったガンダム好きの@yasuです


何故こんなタイトルになったかというと…
バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」で12月14日より、「U.C.STYLE INDUSTRIES(ユーシースタイル インダストリーズ)」のサンシェードやコーヒーボトルなど5種の予約受付がスタートしたのです


※「U.C.STYLE INDUSTRIES」は、『機動戦士ガンダム』に登場する“ジオン公国地球方面軍第2地上機動師団”をモチーフにした、アウトドア・インテリアシリーズ。
どんなものがリリースされたかというとまずサンシェード



次にコット



次はスツール




工具箱や…


コーヒータンブラーまであります



ガンダムファンにはたまらないものがありますが…
いかんせんお値段が良すぎます

金欠の@yasuは購入を見送ったのは言うまでもありません

2017年12月16日
2017年最後のソロキャンプ
どぉも
名刺に続きマイステッカーを作成した@yasuです



作っておいてなんですが…
めっちゃシンプルだなぁ
さて、今週の半ばに今年最後のソロキャンプを直方オートキャンプ場でやってきました
大寒波とニュースで散々言ってたのでチェーンと

湯たんぽを持ってきました

通常作業終了からの出撃なのでキャンプ場に着いたのが19時前
いつものヘッドライトをつけての怪しい設営です
今回選んだ幕はcircus720

大寒波を想定しての引きこもりできる幕ということでこの幕をチョイスしました
ちなみに中はこんな感じ

インナー内はこんな感じです

(写真は翌朝撮影の写真です).
一人満足した後は夕飯作りへ
今回はすき焼きにしましたよ

すき焼きと一緒に飲むのはこちら

これをカンをつけて

一緒に食すと…
おいひぃ〜‼︎
これは酒がすすみます
シメはうどん、すっかり満腹になると…
動きたくないな…
と、ダラけてきてしまって最低限の片付けをした後はインナーでゴロゴロ
で、気付けばそのまま寝落ち
いや〜キャンプで寝落ちは久しぶりでしたね
目が覚めたのは6時過ぎ…
外に出ると寒気が
それもそのはず気温は5℃でした

寒いからまた引きこもろうか…と、思わなかったのはこの天気のおかげですね

さっそく昨夜できなかった焚火を始め…

まず一杯

からの珈琲をドリップ

そして朝食作りへと流れました

今回の朝食はホットサンド
オイルサーディンのチーズサンドと鯖の味噌煮のチーズサンドをやりましたよ
かなりうまかったです
食後は幕内を乾燥させやくするため跳ね上げ

少しだけ散歩してきました
薪がなくなったところでまったりタイムも終了
ぼちぼち片付けて昼過ぎには完全撤収となりました

と、こんな感じの2017年最後のソロキャンプとなりました
滞在時間が短いためあまりまったりできないかと思ってましたが散歩をする時間もあり久しぶりにまったりとすることができましたよ
そして今回も動画をアップしています
お時間のある方、よかったら見てみてくださいね

さて、来年…一発目のソロはいつにしようかな

名刺に続きマイステッカーを作成した@yasuです




作っておいてなんですが…
めっちゃシンプルだなぁ

さて、今週の半ばに今年最後のソロキャンプを直方オートキャンプ場でやってきました

大寒波とニュースで散々言ってたのでチェーンと

湯たんぽを持ってきました


通常作業終了からの出撃なのでキャンプ場に着いたのが19時前
いつものヘッドライトをつけての怪しい設営です

今回選んだ幕はcircus720

大寒波を想定しての引きこもりできる幕ということでこの幕をチョイスしました

ちなみに中はこんな感じ

インナー内はこんな感じです

(写真は翌朝撮影の写真です).
一人満足した後は夕飯作りへ
今回はすき焼きにしましたよ


すき焼きと一緒に飲むのはこちら

これをカンをつけて


一緒に食すと…
おいひぃ〜‼︎
これは酒がすすみます

シメはうどん、すっかり満腹になると…
動きたくないな…
と、ダラけてきてしまって最低限の片付けをした後はインナーでゴロゴロ

で、気付けばそのまま寝落ち

いや〜キャンプで寝落ちは久しぶりでしたね

目が覚めたのは6時過ぎ…
外に出ると寒気が

それもそのはず気温は5℃でした


寒いからまた引きこもろうか…と、思わなかったのはこの天気のおかげですね


さっそく昨夜できなかった焚火を始め…


まず一杯


からの珈琲をドリップ


そして朝食作りへと流れました

今回の朝食はホットサンド
オイルサーディンのチーズサンドと鯖の味噌煮のチーズサンドをやりましたよ

かなりうまかったです

食後は幕内を乾燥させやくするため跳ね上げ

少しだけ散歩してきました

薪がなくなったところでまったりタイムも終了
ぼちぼち片付けて昼過ぎには完全撤収となりました

と、こんな感じの2017年最後のソロキャンプとなりました
滞在時間が短いためあまりまったりできないかと思ってましたが散歩をする時間もあり久しぶりにまったりとすることができましたよ

そして今回も動画をアップしています
お時間のある方、よかったら見てみてくださいね


さて、来年…一発目のソロはいつにしようかな

2017年12月12日
BE-PAL 1月号
どぉも
大寒波のなか実はソロキャンプ中の@yasuです

寒いです

さて、この間書店に立ち寄りBE-PALの1月号がでているのを発見しました

今回の付録はコチラ

コールマンminiランタンLEDライトです
はい、付録の誘惑に負けて購入しちゃいしたよ

さっそく開封して御対面

裏側にスイッチがついてます

このスイッチを…on

タカラトミーが作成してるだけに作りはバッチリですね
@yasuはキーホルダーのアクセントにしましたよ

うん、だいぶんごちゃごちゃしてきたなぁ

大寒波のなか実はソロキャンプ中の@yasuです


寒いです


さて、この間書店に立ち寄りBE-PALの1月号がでているのを発見しました


今回の付録はコチラ


コールマンminiランタンLEDライトです
はい、付録の誘惑に負けて購入しちゃいしたよ


さっそく開封して御対面

裏側にスイッチがついてます

このスイッチを…on


タカラトミーが作成してるだけに作りはバッチリですね

@yasuはキーホルダーのアクセントにしましたよ


うん、だいぶんごちゃごちゃしてきたなぁ


Posted by @yasu at
20:33
│Comments(10)
2017年12月07日
忘年会グルキャン in 直方オートキャンプ場
どぉも
折れたランタンスタンドをプロジェクターライトのスタンドへと転向させた@yasuです
うん、有効活用ですね(笑)

さて、先週末は直方オートキャンプ場でアラフィフ会の忘年会でした
自分は一足早く前日の仕事終わりからin
設営をパパッと済ませ

同じく前日入りのARKHEINさんと挨拶を交わし

すぐに酒のあて作りw


もうおなじみとなったベーコンの炙り焼きですね
焚火を済ませてヤモナイトに入りぐだぐだ

気付けば寝落ち…
が、なかなかの寒さ
やはりインナーがフルメッシュのヤモナイトは寒すぎる


簡単設営撤収ができるヤモナイトとはいえこれからの季節はステイシーだなと思いました
徐々に気温が上がるなか朝食をとっているとうさぴょんさんが到着
朝食を済ませお手伝いしましたよ

今回の宴開幕はロッジとカマボコのドッキングです
中もですが表もオシャレにきめられてます

設営が完了すると早速お酒をいただき


珍しいギアを拝見しながら

餃子パーティー

ほっこりしてまいちゃんのように昼寝したかったところですが

すぐにテントの乾燥を行いました


なんか展示会のようですね
再び宴開幕に戻ると誰かがこちらを覗いてる…
誰かと思えばなんさんでした
小型幕の購入予定ということで参考になればと思って声を掛けてたのです
なんさんは緊張しつつもじっくりと幕を拝見
息子さん達はサイトサインに興味津々でした

ゆっくり色々とお話しをしたかったのですが旦那様からのメールがあり泣く泣く帰宅するなんさん…
またお会いしましょうね〜
っと、なんさんと別れた後はパパッと幕を撤収
今回ピルツの撤収を撮ってみましたが10分で撤収が完了することに今更ながら気付きましたよ
撤収が終わるとステイシーに入り一眠り
起きると薄暗くランタンや飾りに明かりが灯ります



幕内に入り皆さんと
かんぱぁ〜い♪
しばらくしてさっと調理

ツナとベーコンの芽炒めを作りました
が…
皆さんの料理のレベルが高く出すのが恥ずかしかったですよ



宴会は盛り上がり時間がいつものように過ぎます
お開きになると翌朝にバタバタしないよう片付けてからの就寝…
翌朝5時起きの6時にはキャンプ場をあとにしました
うさぴょんさんお見送りありがとうございました〜
今回、そこそこの強行参加でしたが今年最後のアラフィフ会、忘年会に参加できほんとよかったと思いました
来年は何回参加できるかな

あっ、今回も動画を作成しました
よかったら見てくださいね

折れたランタンスタンドをプロジェクターライトのスタンドへと転向させた@yasuです

うん、有効活用ですね(笑)

さて、先週末は直方オートキャンプ場でアラフィフ会の忘年会でした
自分は一足早く前日の仕事終わりからin
設営をパパッと済ませ

同じく前日入りのARKHEINさんと挨拶を交わし

すぐに酒のあて作りw


もうおなじみとなったベーコンの炙り焼きですね

焚火を済ませてヤモナイトに入りぐだぐだ


気付けば寝落ち…

が、なかなかの寒さ

やはりインナーがフルメッシュのヤモナイトは寒すぎる



簡単設営撤収ができるヤモナイトとはいえこれからの季節はステイシーだなと思いました

徐々に気温が上がるなか朝食をとっているとうさぴょんさんが到着
朝食を済ませお手伝いしましたよ


今回の宴開幕はロッジとカマボコのドッキングです
中もですが表もオシャレにきめられてます


設営が完了すると早速お酒をいただき



珍しいギアを拝見しながら


餃子パーティー


ほっこりしてまいちゃんのように昼寝したかったところですが

すぐにテントの乾燥を行いました



なんか展示会のようですね

再び宴開幕に戻ると誰かがこちらを覗いてる…
誰かと思えばなんさんでした

小型幕の購入予定ということで参考になればと思って声を掛けてたのです
なんさんは緊張しつつもじっくりと幕を拝見

息子さん達はサイトサインに興味津々でした

ゆっくり色々とお話しをしたかったのですが旦那様からのメールがあり泣く泣く帰宅するなんさん…
またお会いしましょうね〜

っと、なんさんと別れた後はパパッと幕を撤収
今回ピルツの撤収を撮ってみましたが10分で撤収が完了することに今更ながら気付きましたよ

撤収が終わるとステイシーに入り一眠り

起きると薄暗くランタンや飾りに明かりが灯ります




幕内に入り皆さんと
かんぱぁ〜い♪
しばらくしてさっと調理


ツナとベーコンの芽炒めを作りました
が…
皆さんの料理のレベルが高く出すのが恥ずかしかったですよ




宴会は盛り上がり時間がいつものように過ぎます
お開きになると翌朝にバタバタしないよう片付けてからの就寝…

翌朝5時起きの6時にはキャンプ場をあとにしました
うさぴょんさんお見送りありがとうございました〜

今回、そこそこの強行参加でしたが今年最後のアラフィフ会、忘年会に参加できほんとよかったと思いました
来年は何回参加できるかな


あっ、今回も動画を作成しました

よかったら見てくださいね

2017年12月02日
初!志高湖でキャンプ
どぉも
実はまたもグルキャン中の@yasuです
今年最後のアラフィフ会、つまり忘年会です



さて、今回初めて志高湖キャンプ場にてキャンプ(グルキャン)をやってきました
家族全員でのキャンプなので車は二台
色々詰め込みすぎて凄い荷物になりました
途中色々寄ったので現地着が11時過ぎ
場内に車が入れりのが13時からなので
家族全員で一台分だけは駐車場から手運びでサイトに運び設営

今回はピルツ19のみです
ちなみに中はこんな感じ…

早速子供達がお腹空いたと言い出したのでスモアをさせ

自分はうさぴょんさんと一緒に場内を散策
落葉してましたが残ってるところもありあまりの美しさに思わず写真を撮りまくっちゃいました


あっ、この写真を撮った場所はamberさんがいつも利用されてる場合です

眺めが凄くよくいつかここでキャンプしてみたいなと思いましたよ
しかし…
志高はほんと人気のキャンプ場ですね
この季節にこれだけのキャンパーが来てるんですよ

と、志高の雰囲気を感じつつ戻って皆さんと乾杯

ちなみに今回の宴開幕はコチラ

凄いでしょ
特にサンルームは自分のテントが見え子供達の様子も見れほんとに助かりました
そして宴開幕内は…


クリスマス一色です
しばらく談笑して嫁さんと一緒に夕食作りへ…
今回はもつ鍋
他にベーコンの炙り焼きとチーズの燻製をやりましたよ

ベーコンの炙り焼きは放置時間が多く焦げがあり失敗しちゃいましたが
宴開幕で皆さんとワイワイしながらお酒がすすみます
日が暮れると冷え込みましたが沢山ストーブがあり寒くはありませんでした


と、ここでKLEINさんとうちとろさんが襲撃に来てくれました
お二人共ずっと会ってみたいと思ってたので凄く嬉しかったです
ほんとはいっぱいお話ししたかったのですが子供達がKLEINさんとうちとろさんに絡みなかなか話しができませんでした
またお会いした時は色々と話しましょうね
時刻は22時過ぎると志高のチェックアウトが早いということと登山で早く起きる方もいるため早くのお開きとなりました…
翌朝…
幕内の温度は6度
しばらくぼ〜っとしてたらポツポツと音が…
ザーザー降りではありませんでしたが雨が降っちゃいました

完璧乾燥撤収できんじゃんとがっかりしながら撤収作業へ…
朝食抜きでやる予定でいたらなんとうさぴょんさんからスイーツが

うさぴょんさんさん、ほっこりしちゃいました
ほんとありがとうございました
家族全員ほっこりしたあとは一気に撤収の仕上げへ
来る時よりも何故か嵩張っちゃいましたが10過ぎには撤収完了し皆さんとご挨拶をしてお別れとなりました
チェックアウト後は子供達からせがまれていたスワンボートをする予定でしたがまさかの無料開放デーで沢山のボート待ちが…


子供達もこれには諦めざるをえなく帰宅することに
別府市内でラーメンを食べての帰宅となりました
今回、初の志高でしたがやはり雰囲気最高ですね
利用者が多いいのがよくわかりました
でもキャンプでは少しでもゆっくりしたいと思ってる@yasuにはチェックアウトが早く感じました
(平尾台は更に早いチェックアウト10時ですが)
次回の利用はいつかな…
かなり先になるんだろうなと思ってます
さて、今回も動画を作りました
ぐだぐたな動画ですがよかったら見てくださいね

実はまたもグルキャン中の@yasuです

今年最後のアラフィフ会、つまり忘年会です




さて、今回初めて志高湖キャンプ場にてキャンプ(グルキャン)をやってきました

家族全員でのキャンプなので車は二台

色々詰め込みすぎて凄い荷物になりました

途中色々寄ったので現地着が11時過ぎ
場内に車が入れりのが13時からなので
家族全員で一台分だけは駐車場から手運びでサイトに運び設営


今回はピルツ19のみです
ちなみに中はこんな感じ…

早速子供達がお腹空いたと言い出したのでスモアをさせ


自分はうさぴょんさんと一緒に場内を散策

落葉してましたが残ってるところもありあまりの美しさに思わず写真を撮りまくっちゃいました



あっ、この写真を撮った場所はamberさんがいつも利用されてる場合です


眺めが凄くよくいつかここでキャンプしてみたいなと思いましたよ

しかし…
志高はほんと人気のキャンプ場ですね
この季節にこれだけのキャンパーが来てるんですよ


と、志高の雰囲気を感じつつ戻って皆さんと乾杯


ちなみに今回の宴開幕はコチラ


凄いでしょ

特にサンルームは自分のテントが見え子供達の様子も見れほんとに助かりました

そして宴開幕内は…


クリスマス一色です

しばらく談笑して嫁さんと一緒に夕食作りへ…
今回はもつ鍋
他にベーコンの炙り焼きとチーズの燻製をやりましたよ


ベーコンの炙り焼きは放置時間が多く焦げがあり失敗しちゃいましたが

宴開幕で皆さんとワイワイしながらお酒がすすみます

日が暮れると冷え込みましたが沢山ストーブがあり寒くはありませんでした


と、ここでKLEINさんとうちとろさんが襲撃に来てくれました

お二人共ずっと会ってみたいと思ってたので凄く嬉しかったです

ほんとはいっぱいお話ししたかったのですが子供達がKLEINさんとうちとろさんに絡みなかなか話しができませんでした

またお会いした時は色々と話しましょうね

時刻は22時過ぎると志高のチェックアウトが早いということと登山で早く起きる方もいるため早くのお開きとなりました…
翌朝…
幕内の温度は6度
しばらくぼ〜っとしてたらポツポツと音が…

ザーザー降りではありませんでしたが雨が降っちゃいました


完璧乾燥撤収できんじゃんとがっかりしながら撤収作業へ…
朝食抜きでやる予定でいたらなんとうさぴょんさんからスイーツが


うさぴょんさんさん、ほっこりしちゃいました
ほんとありがとうございました

家族全員ほっこりしたあとは一気に撤収の仕上げへ
来る時よりも何故か嵩張っちゃいましたが10過ぎには撤収完了し皆さんとご挨拶をしてお別れとなりました
チェックアウト後は子供達からせがまれていたスワンボートをする予定でしたがまさかの無料開放デーで沢山のボート待ちが…



子供達もこれには諦めざるをえなく帰宅することに
別府市内でラーメンを食べての帰宅となりました

今回、初の志高でしたがやはり雰囲気最高ですね

利用者が多いいのがよくわかりました
でもキャンプでは少しでもゆっくりしたいと思ってる@yasuにはチェックアウトが早く感じました

(平尾台は更に早いチェックアウト10時ですが)
次回の利用はいつかな…
かなり先になるんだろうなと思ってます

さて、今回も動画を作りました
ぐだぐたな動画ですがよかったら見てくださいね
