2016年06月29日
タトンカのコットン混紡比率について
どぉ~も
職場で休職者がでて復帰までに休み無しになった@yasuです
当然予定していたソロキャンも延期になりました
今年から二連休がとりにくくなり休みもまともにとれず当然ファミキャンなんかできないこの現状…
ブログタイトルが相応しくないと思うので近々変更しようと思います

さて、本題に入りますがタトンカといえばコットン65%、ポリエステル35%というのがタトンカ好きの方なら知った割合なのですが
とある方がタトンカの4TCを購入したというブログになんと…
コットンとポリエステルの混紡比率が逆になってると書いてあったのです!
画像がこちら…(勝手に画像をお借りしました)

確かに割合の表示が逆になってますね
まさかと思い自分のタトンカを出し…
さっそく確認
とりあえずラベルは間違ってません

次にタトンカ本体のタグを恐る恐る見ると…

同じような表示になってるじゃないですか!
実際はどうなのか…
表記ミスかわかりにくい表記になってるんでしょう
自分のタトンカは一年前の購入ですが何度とこのタープの下で焚き火をやり穴一つすらついてない現実を見ればコットン比率が高いというのが正しいんじゃないかと思います
混紡比率が逆と聞いて最初ビビった自分でありましたがこれからもタトンカ下で焚き火をガンガンやっていきますよ
と、言ってもタトンカは難燃性であって燃えないわけではないから焚き火をする時はこんなふうにメインポールを最大に伸ばす等気をつけなくてはいけないのは変わりませんが



職場で休職者がでて復帰までに休み無しになった@yasuです

当然予定していたソロキャンも延期になりました

今年から二連休がとりにくくなり休みもまともにとれず当然ファミキャンなんかできないこの現状…
ブログタイトルが相応しくないと思うので近々変更しようと思います


さて、本題に入りますがタトンカといえばコットン65%、ポリエステル35%というのがタトンカ好きの方なら知った割合なのですが
とある方がタトンカの4TCを購入したというブログになんと…
コットンとポリエステルの混紡比率が逆になってると書いてあったのです!
画像がこちら…(勝手に画像をお借りしました)

確かに割合の表示が逆になってますね

まさかと思い自分のタトンカを出し…
さっそく確認

とりあえずラベルは間違ってません


次にタトンカ本体のタグを恐る恐る見ると…

同じような表示になってるじゃないですか!
実際はどうなのか…
表記ミスかわかりにくい表記になってるんでしょう

自分のタトンカは一年前の購入ですが何度とこのタープの下で焚き火をやり穴一つすらついてない現実を見ればコットン比率が高いというのが正しいんじゃないかと思います

混紡比率が逆と聞いて最初ビビった自分でありましたがこれからもタトンカ下で焚き火をガンガンやっていきますよ

と、言ってもタトンカは難燃性であって燃えないわけではないから焚き火をする時はこんなふうにメインポールを最大に伸ばす等気をつけなくてはいけないのは変わりませんが


2016年06月26日
久しぶりの休みで…
どうも
今日は二週間ぶりの休みで本当はソロキャンして疲れをとりたかった@yasuです
今週末は天気に恵まれた福岡
昨日から嫁さんのお母さんの誕生日を祝うため実家でお泊まりしてきました
翌日は久しぶりの家族サービス…
キャンプと縁のない休みかと思ったみなさん
@yasuは早朝から若杉へ偵察に行ってきましたよ!
一人実家から車で出掛ける自分に嫁さんから
「ほんと好きだねぇ〜」
と、言われちゃいました
さて、若杉に着いたのですが…



土曜日の天気予報がよくなかったからなのか気温が低かったからなのか難民状態ではなかったです
若杉を早々に後にした次は海の中道でサイクリング

ここでのサイクリングは久しぶりで初めて行くコースを走りディキャンプ場をコースから眺めました

広さはあり博多湾を望むロケーションがたまらなくいいなと思いました
(対岸にはヤフオクドームや福岡タワーが見えます)
しかしこのコース…
距離もあり前に長男を乗せてたので疲れるわ尻が痛くなるわで大変でしたが子供達は久しぶりの家族全員でのお出掛けで楽しんでたようでした
ちなみに疲れ知らずの子供達はサイクリング後にアスレチックやってましたよ


これが若さか…
と、クワトロ大尉のように思いましたね
ただ長男だけは最後に自転車に乗ったまま寝てましたが

さぁ、こんな感じでゆっくりはできなかった今休日
次の休みこそソロキャンでぐだぐだして疲れを取りたいと思います
あっ、帰ったらAmazonから例のブツが届いてました
開封が楽しみです


今日は二週間ぶりの休みで本当はソロキャンして疲れをとりたかった@yasuです

今週末は天気に恵まれた福岡

昨日から嫁さんのお母さんの誕生日を祝うため実家でお泊まりしてきました

翌日は久しぶりの家族サービス…
キャンプと縁のない休みかと思ったみなさん
@yasuは早朝から若杉へ偵察に行ってきましたよ!
一人実家から車で出掛ける自分に嫁さんから
「ほんと好きだねぇ〜」

と、言われちゃいました

さて、若杉に着いたのですが…



土曜日の天気予報がよくなかったからなのか気温が低かったからなのか難民状態ではなかったです

若杉を早々に後にした次は海の中道でサイクリング

ここでのサイクリングは久しぶりで初めて行くコースを走りディキャンプ場をコースから眺めました


広さはあり博多湾を望むロケーションがたまらなくいいなと思いました

(対岸にはヤフオクドームや福岡タワーが見えます)
しかしこのコース…
距離もあり前に長男を乗せてたので疲れるわ尻が痛くなるわで大変でしたが子供達は久しぶりの家族全員でのお出掛けで楽しんでたようでした

ちなみに疲れ知らずの子供達はサイクリング後にアスレチックやってましたよ



これが若さか…
と、クワトロ大尉のように思いましたね

ただ長男だけは最後に自転車に乗ったまま寝てましたが


さぁ、こんな感じでゆっくりはできなかった今休日
次の休みこそソロキャンでぐだぐだして疲れを取りたいと思います

あっ、帰ったらAmazonから例のブツが届いてました

開封が楽しみです


2016年06月23日
キャンプでの包丁
どうも
連勤で疲労困憊の@yasuです
早くソロキャンして癒されたいです…
さて、いきなりですが皆さんキャンプではどのような包丁を使ってますか
@yasuはキャプテンスタッグの包丁を使ってるのですが安全に取扱うにはまな板兼包丁ケースに収納しなくてはいかないためソロには嵩張る状態なんです
そこで本格的なキャンプで使う包丁を探し見つけたのがテンマクの包丁(包丁は別売)

もう一つがMSRの包丁

どちらもいい感じですがフォールディングナイフもいいなぁ
と、思ってるところです
フォールディングナイフといえばオピネルですね
自分のようなめんどくさがりやにはステンレスタイプがピッタリです

ところで皆さんはキャンプやデイキャンプでどのような包丁を使ってるんでしょう
これがいいよとかいうオススメの包丁やこれを使ってますという包丁があれば是非教えてほしいです

連勤で疲労困憊の@yasuです

早くソロキャンして癒されたいです…
さて、いきなりですが皆さんキャンプではどのような包丁を使ってますか

@yasuはキャプテンスタッグの包丁を使ってるのですが安全に取扱うにはまな板兼包丁ケースに収納しなくてはいかないためソロには嵩張る状態なんです

そこで本格的なキャンプで使う包丁を探し見つけたのがテンマクの包丁(包丁は別売)

もう一つがMSRの包丁

どちらもいい感じですがフォールディングナイフもいいなぁ

と、思ってるところです

フォールディングナイフといえばオピネルですね

自分のようなめんどくさがりやにはステンレスタイプがピッタリです


ところで皆さんはキャンプやデイキャンプでどのような包丁を使ってるんでしょう

これがいいよとかいうオススメの包丁やこれを使ってますという包丁があれば是非教えてほしいです

2016年06月22日
ニトリが熱い!
どうも
昨夜から福岡は度々大雨が降りスマホでは避難勧告の速報が鳴るわテレビでは竜巻警報や土砂災害警戒情報などの速報が鳴りまくり我が家は大丈夫なのか熊本は…
と、思ってる@yasuです
さて、話はガラリと変わりニトスキで一躍キャンパーから注目を浴びたニトリ
そのニトリでカーミットに似た木製ローチェアが発売されてるとの情報を聞き昨日今日と近場のニトリに行ったのですがどちらも完売…

※画像はニトリのHPより
この製品、価格が2990円(税込)
カーミットの10/1ですね
人気があるんでしょう
ネットで調べると福岡のニトリは完売…
山口のニトリも完売ということで早々に諦め予約注文してきました
9月20日の納期と最初に言ってましたが8月26日の納期と最終的に言われましたよ
ん〜待ち遠しい!
ちなみに他にもコールマンのパーティーボールグリルに似た商品や

※画像はニトリのHPより
ヘリノックスに似た商品

※画像はニトリのHPより
ガーランドなどキャンプで使える商品がハンパなく出てるニトリ
これからお世話になりそうだと思い急遽会員登録しちゃいました

今、ほんとにニトリが熱いっス

昨夜から福岡は度々大雨が降りスマホでは避難勧告の速報が鳴るわテレビでは竜巻警報や土砂災害警戒情報などの速報が鳴りまくり我が家は大丈夫なのか熊本は…

と、思ってる@yasuです

さて、話はガラリと変わりニトスキで一躍キャンパーから注目を浴びたニトリ
そのニトリでカーミットに似た木製ローチェアが発売されてるとの情報を聞き昨日今日と近場のニトリに行ったのですがどちらも完売…

※画像はニトリのHPより
この製品、価格が2990円(税込)
カーミットの10/1ですね

人気があるんでしょう
ネットで調べると福岡のニトリは完売…
山口のニトリも完売ということで早々に諦め予約注文してきました

9月20日の納期と最初に言ってましたが8月26日の納期と最終的に言われましたよ

ん〜待ち遠しい!
ちなみに他にもコールマンのパーティーボールグリルに似た商品や

※画像はニトリのHPより
ヘリノックスに似た商品

※画像はニトリのHPより
ガーランドなどキャンプで使える商品がハンパなく出てるニトリ
これからお世話になりそうだと思い急遽会員登録しちゃいました


今、ほんとにニトリが熱いっス

2016年06月19日
防犯アイテム自作しました
どうも
今晩はダイソーで売っていたオイルサーディンにニンンク、鷹の爪を入れ無理やりアヒージョにした@yasuです

味は…無理やりだけに微妙

さて、しつこくなりつつある防犯対策シリーズ
今回はこんな物を購入、製作してみました
まず乾電池式のセンサーライトを購入
これをサウスフィールドのランタンスタンドに固定、先端に鈴を付けこれをセンサーライト専用として設置しようと思います


もう一つはコレ

いろんな所に括り付けれますが自分はコレを車の天井に設置してサイトを照らすよいうにしてみようと思います
オーバーな…と、思われり方もいるでしょうが
同じ悔しさを繰り返すのが大嫌いな自分、
最近は日々こんな防犯のことで頭いっぱいです

今晩はダイソーで売っていたオイルサーディンにニンンク、鷹の爪を入れ無理やりアヒージョにした@yasuです


味は…無理やりだけに微妙


さて、しつこくなりつつある防犯対策シリーズ
今回はこんな物を購入、製作してみました
まず乾電池式のセンサーライトを購入
これをサウスフィールドのランタンスタンドに固定、先端に鈴を付けこれをセンサーライト専用として設置しようと思います



もう一つはコレ

いろんな所に括り付けれますが自分はコレを車の天井に設置してサイトを照らすよいうにしてみようと思います

オーバーな…と、思われり方もいるでしょうが
同じ悔しさを繰り返すのが大嫌いな自分、
最近は日々こんな防犯のことで頭いっぱいです

2016年06月14日
キャンプでの盗難対策
どうも
前回のキャンプでやる予定だったクリームパスタを作ってた@yasuです

前回のブログに対しみなさんからあたたかい励ましをいただき心が救われました
みなさんほんとうにありがとうございました
さて…キャンプでの盗難が深刻なのか前回のブログが総合記事ランキングで61位になり当日とその次の日は凄いアクセス数となりました
いろいろ調べまくって決断、発注しワクワクしながら到着を待ち、使用となるギアを失うとほんと辛いです
今回はそれにキャンプを始めた時に購入した思い入れのあるランタンスタンドまで持ってかれちゃいましたから…
転売ならこのランタンスタンドは何処で捨てられてるでしょうね
ソロなら寝る前に全てを収納できるのですがファミリーだとそうもいかいとなるとどうするか…
タープをギアが触れるまで下げるといった工夫をされてる方もいるようですが家の防犯と一緒と考えるとどうすれば盗まれにくくなるのか
それは音と盗むまでに時間がかかることだと思います
例えばタープのメインポールの先に鈴を取り付けるとか(ヘキサといったタープを盗まれた方もいたようなので)
あとギアとギアをガイロープで結んでおくといった工夫をするだけでだいぶん違うんじゃないかと思います
(今度購入予定のパイルドライバーに窓ガラスに取り付ける振動センサーを取り付けようかと思いましたが誤作動が心配なのでこれは却下となりました)
あと、ハード的な対策以外としてナチュログを利用し出撃場所や設営場所を公表するのも危険かなと…
検索使えばこの人がどのような物を持ってるかわかっちゃいますからね
最後に今回あったことを直方オートキャンプ場を管理している直方市役所へ報告しキャンプ場の鍵を渡す際、警備委員さんからキャンプ場利用者へ盗難事件があった事の注意喚起を行ってもらうことと鍵と一緒に渡す紙に一言 盗難注意 の文言を書き入れてもらうことをお願いしました
こんな思い自分だけで十分ですからね
この動きが微力ながら役に立てれば…と、おもいます
※後に電池式の防犯カメラを導入しました
詳しくは…↓
http://aykky0409.naturum.ne.jp/e2915432.html

前回のキャンプでやる予定だったクリームパスタを作ってた@yasuです


前回のブログに対しみなさんからあたたかい励ましをいただき心が救われました
みなさんほんとうにありがとうございました

さて…キャンプでの盗難が深刻なのか前回のブログが総合記事ランキングで61位になり当日とその次の日は凄いアクセス数となりました

いろいろ調べまくって決断、発注しワクワクしながら到着を待ち、使用となるギアを失うとほんと辛いです

今回はそれにキャンプを始めた時に購入した思い入れのあるランタンスタンドまで持ってかれちゃいましたから…
転売ならこのランタンスタンドは何処で捨てられてるでしょうね

ソロなら寝る前に全てを収納できるのですがファミリーだとそうもいかいとなるとどうするか…
タープをギアが触れるまで下げるといった工夫をされてる方もいるようですが家の防犯と一緒と考えるとどうすれば盗まれにくくなるのか
それは音と盗むまでに時間がかかることだと思います
例えばタープのメインポールの先に鈴を取り付けるとか(ヘキサといったタープを盗まれた方もいたようなので)
あとギアとギアをガイロープで結んでおくといった工夫をするだけでだいぶん違うんじゃないかと思います
(今度購入予定のパイルドライバーに窓ガラスに取り付ける振動センサーを取り付けようかと思いましたが誤作動が心配なのでこれは却下となりました)
あと、ハード的な対策以外としてナチュログを利用し出撃場所や設営場所を公表するのも危険かなと…
検索使えばこの人がどのような物を持ってるかわかっちゃいますからね

最後に今回あったことを直方オートキャンプ場を管理している直方市役所へ報告しキャンプ場の鍵を渡す際、警備委員さんからキャンプ場利用者へ盗難事件があった事の注意喚起を行ってもらうことと鍵と一緒に渡す紙に一言 盗難注意 の文言を書き入れてもらうことをお願いしました

こんな思い自分だけで十分ですからね

この動きが微力ながら役に立てれば…と、おもいます

※後に電池式の防犯カメラを導入しました
詳しくは…↓
http://aykky0409.naturum.ne.jp/e2915432.html
2016年06月12日
キャンプで初盗難
どうも
タイトルどおり衝撃的過ぎてなかなか立ち直れない@yasuです
さて、予告してたとおり土曜日から今回も仕事終わりに直方オートキャンプ場で娘二人とキャンプしてきました

(画像は翌朝撮影したものです)
キャンプ場に着くとまさかの自分をいれて二組…
みんな翌日の天候を気にしてキャンセルしたのでしょうね
で、結局幕はピルツを張りました
後で合流する娘達が来るまで設営を終わらそうと汗だくになりつつ設営完了すると気分が悪くなっちゃいました
病み上がりには酷な作業だったようです
(ちなみにこの体調不良から当日の写真は一切ありません)
娘達と合流し晩御飯作りへ…
作った後は一人テントで横になりました
結局この日は買ってきた刺身を二切れ食べたのみ、アルコールも缶ビールの350mlを二つ
大好きな焚火もやる気力がなくただただ横になってるだけでした
片付けや皿洗いは娘達がやってくれて結局そのまま就寝…
5時に起きてトイレに行った時
事件に気付くのでした
なんと…
メインランタンのミレニアLEDがランタンポールごとなくなってるじゃないですか!
寝る前に濡れないようタープ内に移動させたのですが周りを見渡してもどこにもありません
瞬時に撮られたと察知しましたよ
夜か明けてもっとしっかり見てみようと思いテントで時間を潰してるとポツポツと音が…
バタバタ娘達を起こしてピルツを叩き一気に収納
なんとかギリギリセーフです
ひと段落ついて朝食作りの前に探してみてもやはり何処にもなく…
もう諦めることにしました
全ては管理の悪い自分が悪いのです
気をとりなおして朝食作りへ

食べる頃には雨が本降りに
食後雨が降るなかキックスケーターをする娘達を眺めつつしばらくまったりと…

そしてまったり後は一気に撤収しましたよ
さて、こんな感じでなにをしに行ったのかわからない今キャンプ
ただ失った物は大きかったです
後でググったのですがキャンプブームでギアの価格があがってることもあるのかキャンプ場での盗難がけっこうあってるようです
恐らく転売目的だと思うのですがクーラーやランタン、ほおずき(スノピ)などが狙われてるそうです
もっと早く気付いてれば…
これからは誰でも入れるようなセキュリティーの甘いキャンプ場でキャンプする際は就寝時に前室や車の中に入れれる物は入れようと思います
さぁ…失った物はどうするか…
とりあえずノーススターの復帰
そしてパイルドライバーの購入との動きとなりそうです
※後に盗難対策として色々な工夫をしました
こんな思いは自分だけで十分だと思ってます
以下の盗難対策ブログがお役に立てればいいのですが…
↓キャンプでの盗難対策その1
http://aykky0409.naturum.ne.jp/e2736228.html
↓キャンプでの盗難対策その2
http://aykky0409.naturum.ne.jp/e2915432.html

タイトルどおり衝撃的過ぎてなかなか立ち直れない@yasuです

さて、予告してたとおり土曜日から今回も仕事終わりに直方オートキャンプ場で娘二人とキャンプしてきました


(画像は翌朝撮影したものです)
キャンプ場に着くとまさかの自分をいれて二組…
みんな翌日の天候を気にしてキャンセルしたのでしょうね

で、結局幕はピルツを張りました
後で合流する娘達が来るまで設営を終わらそうと汗だくになりつつ設営完了すると気分が悪くなっちゃいました

病み上がりには酷な作業だったようです

(ちなみにこの体調不良から当日の写真は一切ありません)
娘達と合流し晩御飯作りへ…
作った後は一人テントで横になりました

結局この日は買ってきた刺身を二切れ食べたのみ、アルコールも缶ビールの350mlを二つ
大好きな焚火もやる気力がなくただただ横になってるだけでした

片付けや皿洗いは娘達がやってくれて結局そのまま就寝…
5時に起きてトイレに行った時
事件に気付くのでした
なんと…
メインランタンのミレニアLEDがランタンポールごとなくなってるじゃないですか!
寝る前に濡れないようタープ内に移動させたのですが周りを見渡してもどこにもありません
瞬時に撮られたと察知しましたよ

夜か明けてもっとしっかり見てみようと思いテントで時間を潰してるとポツポツと音が…

バタバタ娘達を起こしてピルツを叩き一気に収納
なんとかギリギリセーフです

ひと段落ついて朝食作りの前に探してみてもやはり何処にもなく…
もう諦めることにしました

全ては管理の悪い自分が悪いのです
気をとりなおして朝食作りへ

食べる頃には雨が本降りに

食後雨が降るなかキックスケーターをする娘達を眺めつつしばらくまったりと…

そしてまったり後は一気に撤収しましたよ

さて、こんな感じでなにをしに行ったのかわからない今キャンプ
ただ失った物は大きかったです

後でググったのですがキャンプブームでギアの価格があがってることもあるのかキャンプ場での盗難がけっこうあってるようです
恐らく転売目的だと思うのですがクーラーやランタン、ほおずき(スノピ)などが狙われてるそうです

もっと早く気付いてれば…
これからは誰でも入れるようなセキュリティーの甘いキャンプ場でキャンプする際は就寝時に前室や車の中に入れれる物は入れようと思います

さぁ…失った物はどうするか…
とりあえずノーススターの復帰
そしてパイルドライバーの購入との動きとなりそうです

※後に盗難対策として色々な工夫をしました
こんな思いは自分だけで十分だと思ってます
以下の盗難対策ブログがお役に立てればいいのですが…
↓キャンプでの盗難対策その1
http://aykky0409.naturum.ne.jp/e2736228.html
↓キャンプでの盗難対策その2
http://aykky0409.naturum.ne.jp/e2915432.html
2016年06月12日
実は…
どうも❗️
二日間ウィルス腸炎で死んでた@yasuです
二日間ナチュログを開くことすらできませんでした
体調はかなりよくなり完治はしてませんが実は昨日の仕事終わりに予定どおりキャンプしてます

今現在雨が降っててピルツは本降り前に収納できたのでよかったのですが未明(?)に超最悪な出来事が…
憂鬱な気分で最後の撤収のタイミングを伺ってます
二日間ウィルス腸炎で死んでた@yasuです

二日間ナチュログを開くことすらできませんでした

体調はかなりよくなり完治はしてませんが実は昨日の仕事終わりに予定どおりキャンプしてます


今現在雨が降っててピルツは本降り前に収納できたのでよかったのですが未明(?)に超最悪な出来事が…
憂鬱な気分で最後の撤収のタイミングを伺ってます

2016年06月08日
ステイシーかピルツか…
どうも❗️
今日は帰りが早く庭先で秋刀魚を焼き焼きしている@yasuです

さて、週も半分が過ぎて週末に向かうわけですが週末の天気は…

はっきり言って微妙です
ピルツでまた寝たいのですが濡らすと乾燥が大変なためステイシーにするか悩んでます
ステイシーにすると大人一人と娘三人では寝れないので自分はコールマンのサンシェードで寝ることになりそうです
なんとか天気がいい方向に変わるといいのですが…
※皆様へ、ブログのコメントの返しが遅れ気味ですみません
早く返すよう努めます
今日は帰りが早く庭先で秋刀魚を焼き焼きしている@yasuです


さて、週も半分が過ぎて週末に向かうわけですが週末の天気は…

はっきり言って微妙です

ピルツでまた寝たいのですが濡らすと乾燥が大変なためステイシーにするか悩んでます
ステイシーにすると大人一人と娘三人では寝れないので自分はコールマンのサンシェードで寝ることになりそうです

なんとか天気がいい方向に変わるといいのですが…
※皆様へ、ブログのコメントの返しが遅れ気味ですみません
早く返すよう努めます
2016年06月06日
撤収ギリギリキャンプ
どうも
今週末のキャンプにむけて頭いっぱいの@yasuです
さて、土曜日から仕事後に直方オートキャンプ場へソロキャンをしてきました
土曜日は天気予報どおり雨
キャンプ場の鍵を借りる時に
「キャンプされますか
」
と警備員さんに驚いた顔をされながらも鍵を借り雨の中レインコートを着て設営しました

設営完了は19時過ぎ
少し離れてキャンプ場を見ると…

広いキャンプ場にテント一つだけ…
なんか自分のサイトがシュールに見えてきました
再び自分のサイトに戻りさっそく晩御飯…
またもや一人BBQです



今回もしっかりアルコールも用意してます

この日は気温が低くしかも風があったためバタバタ夕飯を済ませ焚火に突入

焚火をしても七分袖と短パン姿には寒く感じ21時半過ぎにはテントに引きこもりました
そしてお約束の寝落ち(笑)
夜中に雨音で何度か起きましたが結局起きたのが5時…
相変わらず冷え込んでたので外に出る気にはならず柿ピー食べながらダラダラしちゃいました

結局この引きこもりは8時半まで続きましたよ(笑)
やっとでテントから出る頃には雨が既にやんで雲も薄い色に

撤収まで雨が降らないようてるてる坊主を設置

その後は来週末に借りる10番のサイトの広さを確認
なんとかピルツとタトンカ1TCが張れそうです
次にずっと橋の工事で使えなかった1番〜4番を確認
つい最近解放されたのかまだ草刈りができてませんでした

まずは1番

広さはありますがグランドが…
次に2番

広さが微妙
次に3番

川に近く斜めになってます
最後に4番

微妙に狭いような…
と、自分の想像よりいい感じではなかったです
サイトが空いてなければ借りますが洗い場とトイレから離れてるため空いてればわざわざ狙って借りようとは思いませんでした
サイトの確認後やっとで朝食…
っていうより10時を過ぎたためブランチですね
その後は洗い物をしたりコーヒー飲んでダラダラしたりしてると13時
ディの人も来なかったので結局日曜も利用者はいないようでした
散々ダラダラしたおかげ(?)でタトンカもステイシーも綺麗に乾きましたよ


雨が降る前にさっさと片付けチェックアウトしたのが14時前…
それから15分後に突然の雨
撤収のタイミングバッチリだったなぁ
と、思いながら帰宅したのでした
さて、何度も言ってますが今週末も直方で三人の娘とキャンプの予定
天気予報がコロコロ変わり今現在は土曜が雨の予報…
流石に雨でピルツを濡らしたくはありません(乾燥が大変なので)
という事はステイシーでトリオキャンプになるのか…
天気予報から目が離せません

今週末のキャンプにむけて頭いっぱいの@yasuです

さて、土曜日から仕事後に直方オートキャンプ場へソロキャンをしてきました

土曜日は天気予報どおり雨

キャンプ場の鍵を借りる時に
「キャンプされますか


と警備員さんに驚いた顔をされながらも鍵を借り雨の中レインコートを着て設営しました


設営完了は19時過ぎ
少し離れてキャンプ場を見ると…

広いキャンプ場にテント一つだけ…
なんか自分のサイトがシュールに見えてきました

再び自分のサイトに戻りさっそく晩御飯…
またもや一人BBQです




今回もしっかりアルコールも用意してます


この日は気温が低くしかも風があったためバタバタ夕飯を済ませ焚火に突入


焚火をしても七分袖と短パン姿には寒く感じ21時半過ぎにはテントに引きこもりました

そしてお約束の寝落ち(笑)
夜中に雨音で何度か起きましたが結局起きたのが5時…
相変わらず冷え込んでたので外に出る気にはならず柿ピー食べながらダラダラしちゃいました


結局この引きこもりは8時半まで続きましたよ(笑)
やっとでテントから出る頃には雨が既にやんで雲も薄い色に


撤収まで雨が降らないようてるてる坊主を設置


その後は来週末に借りる10番のサイトの広さを確認
なんとかピルツとタトンカ1TCが張れそうです

次にずっと橋の工事で使えなかった1番〜4番を確認
つい最近解放されたのかまだ草刈りができてませんでした


まずは1番


広さはありますがグランドが…

次に2番


広さが微妙

次に3番


川に近く斜めになってます

最後に4番


微妙に狭いような…

と、自分の想像よりいい感じではなかったです

サイトが空いてなければ借りますが洗い場とトイレから離れてるため空いてればわざわざ狙って借りようとは思いませんでした

サイトの確認後やっとで朝食…
っていうより10時を過ぎたためブランチですね

その後は洗い物をしたりコーヒー飲んでダラダラしたりしてると13時

ディの人も来なかったので結局日曜も利用者はいないようでした

散々ダラダラしたおかげ(?)でタトンカもステイシーも綺麗に乾きましたよ



雨が降る前にさっさと片付けチェックアウトしたのが14時前…
それから15分後に突然の雨

撤収のタイミングバッチリだったなぁ

と、思いながら帰宅したのでした

さて、何度も言ってますが今週末も直方で三人の娘とキャンプの予定
天気予報がコロコロ変わり今現在は土曜が雨の予報…

流石に雨でピルツを濡らしたくはありません(乾燥が大変なので)
という事はステイシーでトリオキャンプになるのか…
天気予報から目が離せません

