ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
@yasu
@yasu
〜2019年5月8日更新〜

Since 2015.4.8

福岡県北九州市在住で
中学二年と小学六年と四年と二年の娘の計4人、そして幼稚園年中の4歳の長男の父親です

子供が多いためキャンプは常に車二台での移動ということと仕事柄大きな連休がとれないこともあり福岡と山口の決まったキャンプ場ばかり行ってます…

更に連休がほぼとれないため平日の仕事後からのソロキャンプばかりやってます(ソロキャンプは月一回必ずやってます)
そのソロも一人でいることが好きで完全なソロですが季節感を大事にしてやってます

キャンプ歴が2011年から始め今年で9年目ですがキャンプ場で見掛けたら声を掛けてくれるとうれしいです♪

ちなみに…
キャンプ用品はほぼamazonで購入してます
オークションは怖くて手を出してないヘタレです(笑)


<保有幕>

タフワイドドーム 300EX Ⅲ (コールマン)・故障中
ヴェレーロ5 (キャンパルジャパン)
ステイシーST(キャンパルジャパン)
ピルツ19(キャンパルジャパン)
circus 720(テンマクデザイン)
ヤモナイト3(ビッグアグネス)
ヴィガス(キャンパルジャパン)

<保有タープ>

トンネルコネクトスクリーンタープ (コールマン)
タトンカ 1TC (タトンカ)
ムササビウィング13ft.TC”焚火”version(テンマクデザイン)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年08月16日

お盆キャンプ in 平尾台オートキャンプ場

どぉもびっくり

グルキャンを終えた日に仕事がトラブり早出、帰ってからは発熱した長男を連れての病院となった@yasuです
おかげでコメ返しもできてないし皆さんのブログにもコメントいれられてない状態ですえーん
いや〜ほんと今年のお盆はハンパなくしんどかったですよおよよ


さて、グルキャンですがまずは初日びっくり
平尾台は10時がチェックインですが少しでも早く設営したく9時半過ぎには現地着
流石お盆…
前日からのキャンパーが沢山びっくり




時間前でしたがチェックインできバタバタっとピルツ19+タトンカ1TC




ヴェレーロ5を設営ドームテント




幕を張るだけで要した時間はおよそ1時間半でした
風が強く翻弄されるしタトンカは破損するし…わーん
大変でした汗

更にチェア等を長女とセットし完全に設営が完了したのが2時間半…
さ、流石に時間がかかりましたねやべー
設営後は汗だくだったのでシャワーを浴びましたよ音符

で、シャワー後は嫁さん+次女以下とグルキャンを一緒にするファミリーと合流

まずはカンパ〜イビール




朝食は簡単に素麺

食後はまったりタイムにんまり
出来上がった燻製などを食べながらグルキャンファミリーがキャンプ初心者なので色んな質問に答えたり
子供達は草スキーしたりスムージーを作ったりと遊びまくってましたよにっこり




大人も子供も楽しんでると日も暮れかけてきたので夕食へ日の出
夕食はお手軽ローストチキンとローストビーフにしましたニワトリ牛
ローストチキンはまずまずな出来上り音符




ローストビーフは…
写真がありませんでしたが久しぶりに上手くできましたにんまり

グルキャンファミリーはこういった食事も初めてだということで喜んで食べてくれましたよ音符
いや〜作った甲斐がありましたねあはは

楽しい時間はどんどん過ぎ
気付けば時刻は7時50分時計
関門海峡花火大会が見えるかなはてな
と、思ってましたが周りの山で見られず…








ですよね〜(笑)





食後は久しぶりの焚火をしながら焚き火




子供は心霊番組を見たりおばけ




大人は談笑し寝たのが23時…睡眠

翌日は晴天とはいかないまでもまずまずな天気天気




夜中は肌寒かったもののグルキャンファミリーもよく眠れたとのことで一安心汗

朝食を済ませ




昼食はピザ炎




皆は楽しんでましたが自分は終始動きまくり汗
この日は風もなく温度計もエラーの表示が…びっくり




こんな中黙々と撤収をやってチェックアウトしたのが15時…
こんな感じで終了した今グルキャンでしたがキャンプ初心者と一緒ということでどうなるかと思ってましたが予想以上に喜んでくれてほんとよかったなと思いましたあはは
これがキッカケでキャンプにハマってくれたらな…
と、一人思うのでしたにんまり

…ただその分一人疲れちゃいましたがおよよ
この疲れを癒すのがソロキャンびっくり
ただ今月は予定がいっぱいなので次回のソロは来月頭となりそうですタラ~  

2016年09月23日

第一回 チャレンジ企画❗️ ファミリー向け高規格キャンプ場で一人ソロキャンプ!

どぉ〜もびっくり

チャレンジ企画なるわけのわからないものを急に立ち上げた@yasuです
みなさん不定期でやるこのチャレンジ企画をよろしくお願いしま〜すあはは汗


さて、21日からの仕事終わりから予定どおり平尾台オートキャンプ場にソロキャンプをしてきました
この日は思いの外天気がよく晴れ間もでてましたよ音符




意外と言えば一組オートのキャンプ客がいたということ
連休でもないのにまさか泊まりがいるとは…びっくり

安心したんじゃないのはてなという声が聞こえそうですが…
べ、べつにホッとなんてしてませんよあはは汗


まぁ…完全な一人とはなりませんでしたがフリーサイトは一人なので計画どおりになったことにしますテヘッ

んで…
17時過ぎに着いてバタバタと設営
18時半には設営が終わりましたランタン
ちゃ〜んとアルコールの設置もやってますよビール




設営が終わりシャワー前に一杯




季節限定のキリン秋味 堪能とすだちのチューハイを飲むとすぐに酔いが…
酔っても秋味 堪能の美味しさはしっかりとわかりましたよ汗
やっぱ秋味は美味いですにんまり

期間限定はアルコールだけじゃなく食事もこの季節らしく生秋刀魚の炭焼き魚青
遠火の強火でしっかり焼くとふっくら仕上がりたまらなく美味くご飯もすすみましたにんまり







ご飯を食べた後はワインを飲みながらスモークチーズを食べ〜の ナッツを食べ〜の…




と、していると定番の椅子に座ったまま寝落ち…眠い

katsuさんからのブログメッセージの通知で目が覚めたのですが流石katsuさん…
@yasuが定番になった寝落ちからの焚き火タイムだっていのがバレてましたよガーン
ちょうど焚き火を始めようとした時にふと空を見上げると所々雲の切れ間があり星や月が見えてました黄色い星




流れる風も心地よくたまらんなぁ~にんまり
なんてまったりしてるとまた寝落ち…
2時に起きてまた焚き火…そしてまた寝落ち…
3時に起きてまた焚き火…4時にテントインというダメ人間っぷりでした(笑)

これも疲れからなんですよびっくり疲れびっくり
って自分に暗示をかけて完全に起きたのは8時過ぎ…
テントを出ると幻想的な光景が…





こんな視界の悪いなか久しぶりの朝焚き火をしながらハンドドリップの珈琲をすすり


気だるい朝だぜ…コーヒーカップにやり


なんてつぶやいてるとポツリポツリと雨が…ガーン
そしてついに本降りになっちゃいましたタラ~




なかなか雨が止まないなか雨脚が弱まった時にバタバタとディキャンプのセッティング汗




一人でのセッティングなので疲れちゃいましたよ汗



雨脚が弱まったぐらいの時に嫁さん+子供+母親が到着車

さっそくBBQをしたのですが腹ペコな子供達が相手だとファイアグリル程度の焼き網では追いつかず
自分は一切食べれずに完全なシェフと化してましたよえーん

でもまぁ美味しそうに食べる子供達の顔を見てると癒されましたけどね汗




食べ終わると草スキー場が濡れてるためにできない娘達は場内で鬼ごっこをはじめましたびっくり
一番下の長男は…
マイペースにタトンカを触ったりおちゃらけたり…




男の子なのにほんとかわいいヤツですにんまり
いつか長男とデュオキャンプやりたいな~にっこり


で、結局ディキャンプはいっぱいいっぱいの時間までいましたが晴れ間は出ず…
それでもステイシーとタトンカはなんとか乾いたので乾燥撤収となりましたよあはは
これはラッキーでした音符









総括として…
今回平尾台でソロをして思ったのがやはり手入れが行き届いたキャンプ場でキャンプするのは凄く心地良いということ
じゃあ今度からここでソロをするのかというと翌朝のチェックアウトが早いというのがネックとなるし翌日のデイまでいれると割高になっちゃうし…
結論として自分のスタイルのソロには適さないと思いましたしょんぼり



さて…来月のソロは久しぶりの直方かなはてな
そしてその時は…

ムフフ…フフフ
  

2016年09月22日

まさにサイレントヒル…

どぉ〜も❗️❗️

おはようございます

テントから出たら霧が凄くて驚いた@yasuです^^;




只今の気温は20度…
風もあって長袖長ズボンじゃないと肌寒いです




さて、焚火しながら珈琲を飲んで朝食にしようと思います(^∇^)





※コメントの返しが遅れ気味になっててすみません(⌒-⌒; )  

2016年09月21日

一人のはずが…

どぉ〜も❗️

計画通り平尾台で設営完了❗️




…平日だけに一人だろうと思ったらファミリーが一組いました(⌒-⌒; )

今から一杯飲んでシャワーを浴びて晩御飯とします♪



  

2016年05月10日

ピルツ19DE初キャンプ

5月7日から一泊で平尾台オートキャンプ場にてピルツでの初キャンプに行ってきましたドームテント

予約自体は予約開始の2ヶ月前当日にしたのでフリーでも近場になるだろうと思ってたらまさかまさかの端のサイトでしたガーン

サイトから一番近い所まで車を寄せても往復で凄い時間がかかっちゃいましたよガーン

で、肝心の設営ですが…
他に色々と物を持って行ったので結局全てが終わるのに2時間もかかっちゃいましたテヘッ










新規投入のエリステのゴールドとブロンズの組み合わせはなかなか良かったですニコニコ





設営後に昼食のエビとフレッシュトマトのパスタを作り




ワインと一緒にいただきましたニコニコ




昼食後は各々自由時間

子供達は草スキーしたりバトミントンをしたり…
自分は久しぶりに草スキーをしましたテヘッ
意外と体感スピードがあるんですね汗




あっ、草スキーしたついでにサイト全体を見るために展望台まであがりましたよ










空きは一つもありませんでした
今回はピーカーさんが多かったですね*

全サイトを怪しく覗きながらサイトに戻ると子供達はマシュマロを焼き焼きしてましたニコニコ汗




小腹が空いた大人はつまみに白子のアヒージョを作り




出来は…正直ビミョーでしたガーン
ニンニクはすりおろしじゃなくスライスにするべきだったと独り言を言いながら調理に使い余った白ワインをがぶ飲みテヘッ

その後の夕食は簡単なBBQにしたのですがその前にこちらの仕込みを…




子供達に2グループをつくらせ夜の探検で展望台のテーブル下に仕込んだこの宝箱を取ってこさせようとしたのですが
長女と行きたがる子供が多すぎ2グループに割れず結局全員で行くことになりましたよ汗
まぁ思った感じにはならなかったけどこれはこれでいい思い出になったかなはてなテヘッ

こんなことをやってるうちにかなり酔いがまわってきて大好きな焚き火を十分堪能することなく就寝タラ~
次に起きたのは6時でしたビックリ





この日は曇りのち雨との予報に変わっていたので気休めでもいいやと思い急遽てるてる坊主をつけました

ニコニコ




そのおかげか意外にも青空がでましたよ~晴れ




青空の下子供達は朝から元気に遊び




自分はハンモックで長男と暴睡テヘッ




まったりしてると昼になったので昼食のホットサンド作りへ…
ここは暇そうにしてた子供達をフル活用








作ったホットサンドはあっと言う間になくなっちゃいましたタラ~
人数が多いいからなぁ…ガーン

昼食後は子供達と嫁さんは公園へ
自分は黙々と片付けようとしてると声を掛けられ
「もしかしてブロガーさんか❗️」
と思ったらブロガーさんではなくディキャンプで来てた普通のピーカーさんでした

これはピルツですかはてな中は広いですかはてな
何処何処のキャンプ場に行くんですよ〜
などと話をしばらくしたのですが
キャンプ場で他の方と話をすることなんて滅多にないのでめっちゃ嬉しかったですドキッ

と、そうこうしてるとギリギリチェックアウトの17時に全ての片付けになっちゃいました汗

気付けば腕や顔が真っ赤っか
時期は5月ですが紫外線はしっかりと浴びちゃったようです汗




これからの季節はUVスプレーは必須だと思いましたテヘッ



さて、こんなまったりできたようでできなかった今キャンプ
今回も思ったことですがこのピルツの収納




パッツンパッツン過ぎるのはやり方が悪いからなんでしょうかはてな
これはこれからも続く課題となりそうですガーン  

2015年06月22日

子守キャンプ

20日から一泊で平尾台自然の郷にキャンプに行ってきました

当日は受付時間の10時に着いたけど
…雨が降りだしちゃいました
雨が上がるのを待つこと1時間
管理棟にて管理人さんからあられや珈琲をいただて時間を潰しました

雨が止んでバタバタと設営
今回はフリーサイトで荷物の運搬が大変だったけどなんとかヴェレーロとタトンカをセットで設営することができました
…サイトギリギリでしたが


設営に時間がかかった分夕飯も近い時間
晩御飯はシンプルにカレーで長女に手伝いをしてもらいました♪


そうこうしているうちに日が暮れてきたのでトリップライトに電気をつけようとしたら



…まさかの電池切れ(笑)



百均のガーデンライトがいい働きをしてくれましたよ

久しぶりの焚き火をたのしみながら気付けばチェアにて爆睡

恐るべし寝れる椅子(笑)

火が落ち寒さで目が覚めテントで寝たのでありました



翌日は晴れ間がでて気持ちのいい朝❗️


朝ご飯を作りここで嫁さんは地域のイベントの役員で離脱


残り五人の子守をしながら朝ご飯の片付けをしたりシュラフを干したりテントスペースを片付けたり…
バタバタしながらもヴェレーロをいつもの全開モードにすると心地よい風が抜けていき癒しを得らました


落ち着いてからは娘達とバトミントンをしたりフリスビーしたり…

各々サクランボの取り合いをしたり(笑)



射的をしたり(弾は吸盤状の弾です)



ハンモックに揺られたりDSしたり



爆睡したり…(笑)



そうこうしていると昼の時間

ダッチでクリームパスタを作りました♪


我ながら美味かったっス

皿洗いや長男のお守りは娘達が手伝ってくれて助かったけど問題は撤収作業…
駐車場まで距離があるのでキャリアーの往復作業だけで時間がかかりまくり積み込んだのは閉園ギリギリでした

フリーは安いけどらやっぱ荷物の運搬を考えると次回はオートかな?


そういえば今回全サイトでのスノピの幕の割合が半数でした
少し前まではコールマンが大多数だったのに今はどこに行ってもスノピが大多数のような気がします
そう思うのは自分だけでしょうか?



あっ、来月のキャンプは海水浴場でキャンプをする予定です❗️
海水浴場でのキャンプは初めてなので只今情報収集中です(笑)

どうなることやら…  

2015年05月24日

アウトドアな二日間

先週の土日に平尾台自然の郷でキャンプをしてきました

嫁さん達とは別々の出撃となり長女と一緒に先行して出撃
キャンプ場近くになるにつれて霧がだんだん濃くなり…

キャンプ場に着いた時はこんな感じでした

長女と幕を張ろうかと思ってたら
大好きな管理人さんに誘われ長女だけがお茶タイム(笑)

仕方なく水はけが進んでるサイトを選び一人で張りました

前々から気になってたヴェレーロのような大型幕って一人で張れるのか
っていうのを実際にやるハメにはなりましたが…

意外とできるもんですね

時間は流石にかかりましたがキレイに張れました

残りのベルクロとめは帰ってきた長女に任せ合流した嫁さんと残りを済ませるぐらいには霧が少し薄くなってきました

霧は晴れてきつつあっても風が強く半袖だと寒く長袖を着ちゃいましたよ(笑)

結局風も落ち着いたのは翌朝で焚き火もじっくりとはできませんでした

嫌味なような翌朝の天気(笑)

娘達は思い思いに花摘みをしたり


ハンモックで寛いでました




ちなみに翌日は会社のBBQ大会で9時半にはキャンプ場を後にするのでした…



天気はあいにくだったけど比較的にゆっくりできた今キャンプ
暑くなるシーズンに向けてヴェレーロの全開モードも試せたしほんといいキャンプになりました




来月は予定をいれてなかったけどまた来月平尾台に宿泊+デイをいれましたよ

今度は雨キャンプかな❓