2017年03月12日
ダイソーのラジコン
どぉ〜も
またまた自作品を製作中の@yasuです

さて、この間のソロで言っていたこのダイソーのラジコン(600円)
自分が小さな頃は高嶺の花だったラジコンが600円で買えるとは…
時代を感じますね
しみじみとオサーン臭く思いつつさっそくレポです(笑)
まずパッケージですがこんなふうになってます


前照灯は点きますがテールランプは点かないです
まぁ600円で前照灯が点くだけでも凄いですよね

単三乾電池を5本使用します
次に箱から本体とコントローラーを取り出します

裏はこんな感じになってます
走行時の左右調整のダイヤルは付いていません

そして次に乾電池をセットします
(乾電池をセットするにはプラスドライバーが必要なので気をつけてください)

準備ができたらさっそくテストドライブです

ん〜シュールだ
って、それはいいとして走らせた感想は…
・フツーに走ります(早くはありませんが)
・多少の凸凹な道でも走破できます
・電波が届く範囲は8m弱といったところです
・個体差かもしれませんがまっすぐは走らず微妙に右に曲がりました
・調整ダイヤルがないため走行調整のしようがありません
と、こんな感じですかね
結論からすると本格的には遊べないものの小さな子が遊んだりキャンプななどでの壊れてもいいような玩具としては丁度いいのではないでしょうか
自分はさっそく子供達のオモチャとして渡しましたよ
…自分は自分で別のラジコンを購入予定です
購入しても走らせることができるキャンプ場って限られてますけどね

またまた自作品を製作中の@yasuです


さて、この間のソロで言っていたこのダイソーのラジコン(600円)
自分が小さな頃は高嶺の花だったラジコンが600円で買えるとは…
時代を感じますね

しみじみとオサーン臭く思いつつさっそくレポです(笑)
まずパッケージですがこんなふうになってます


前照灯は点きますがテールランプは点かないです

まぁ600円で前照灯が点くだけでも凄いですよね


単三乾電池を5本使用します
次に箱から本体とコントローラーを取り出します


裏はこんな感じになってます
走行時の左右調整のダイヤルは付いていません


そして次に乾電池をセットします
(乾電池をセットするにはプラスドライバーが必要なので気をつけてください)

準備ができたらさっそくテストドライブです


ん〜シュールだ

って、それはいいとして走らせた感想は…
・フツーに走ります(早くはありませんが)
・多少の凸凹な道でも走破できます
・電波が届く範囲は8m弱といったところです
・個体差かもしれませんがまっすぐは走らず微妙に右に曲がりました
・調整ダイヤルがないため走行調整のしようがありません
と、こんな感じですかね

結論からすると本格的には遊べないものの小さな子が遊んだりキャンプななどでの壊れてもいいような玩具としては丁度いいのではないでしょうか

自分はさっそく子供達のオモチャとして渡しましたよ

…自分は自分で別のラジコンを購入予定です
購入しても走らせることができるキャンプ場って限られてますけどね
