ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
@yasu
@yasu
〜2019年5月8日更新〜

Since 2015.4.8

福岡県北九州市在住で
中学二年と小学六年と四年と二年の娘の計4人、そして幼稚園年中の4歳の長男の父親です

子供が多いためキャンプは常に車二台での移動ということと仕事柄大きな連休がとれないこともあり福岡と山口の決まったキャンプ場ばかり行ってます…

更に連休がほぼとれないため平日の仕事後からのソロキャンプばかりやってます(ソロキャンプは月一回必ずやってます)
そのソロも一人でいることが好きで完全なソロですが季節感を大事にしてやってます

キャンプ歴が2011年から始め今年で9年目ですがキャンプ場で見掛けたら声を掛けてくれるとうれしいです♪

ちなみに…
キャンプ用品はほぼamazonで購入してます
オークションは怖くて手を出してないヘタレです(笑)


<保有幕>

タフワイドドーム 300EX Ⅲ (コールマン)・故障中
ヴェレーロ5 (キャンパルジャパン)
ステイシーST(キャンパルジャパン)
ピルツ19(キャンパルジャパン)
circus 720(テンマクデザイン)
ヤモナイト3(ビッグアグネス)
ヴィガス(キャンパルジャパン)

<保有タープ>

トンネルコネクトスクリーンタープ (コールマン)
タトンカ 1TC (タトンカ)
ムササビウィング13ft.TC”焚火”version(テンマクデザイン)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年08月19日

キャンプの弊害?

どぉもびっくり

最近のゴタゴタが落ち着きつつある@yasuですタラ~

さて、今回@yasuの愛車であるアトレーワゴンが車検となり見積もりを出すと…

キャンプの弊害?



あらら…タイヤはすり減りブレーキパッドも残り少なく交換となりましたガーン

@yasuの家は低い山の上にあるためやはり最低月一重いキャンプ道具を積載してキャンプをしている弊害なんでしょうかはてな
仮にそうだとしても月一キャンプはやめませんけどね(笑)

さて…次回のキャンプは月末に行なわれるグルキャン焚き火
車検をとおしてリフレッシュして参加するぞ〜音符



このブログの人気記事
久しぶりの投稿とタフまるJr購入報告
久しぶりの投稿とタフまるJr購入報告

同じカテゴリー(etc)の記事画像
ピルツ19…廃盤…
素敵なスパイスボックスが届きました
2017年 キャンプ総括
まだだ!まだ終わらんよ!
超過密スケジュール
脱コンテナボックス
同じカテゴリー(etc)の記事
 ピルツ19…廃盤… (2019-04-17 21:31)
 素敵なスパイスボックスが届きました (2018-08-27 20:00)
 再開のお知らせ (2018-04-27 21:15)
 2017年 キャンプ総括 (2017-12-27 20:00)
 まだだ!まだ終わらんよ! (2017-11-30 20:00)
 超過密スケジュール (2017-11-04 19:00)

この記事へのコメント
こんばんは。
 車はキャンプには欠かせないアイテム?ですもんね!
 しかも毎回あんなに荷物を載せて・・・重すぎます・・
 確かに負担をかけてるなぁと思います(^_^.)

 車の点検はいつも何かとお金かかりますよね・・・(苦笑)

 安心してキャンプ行けるように車検通して
 愛車とともにキャンプ楽しみたいですね☆
 
Posted by があちゃんがあちゃん at 2017年08月19日 21:15
キャンプを支えてくれる重要な車ですもんね!
キッチリ治してあげてメンテナンスばっちりで活躍させてあげてください!
次回レポ待ってます( ͡° ͜ʖ ͡°)!
Posted by おがドレッドおがドレッド at 2017年08月19日 21:45
@yasuさん、おはようございます。

車検ですかー自分も先月有りましたです。お家が低い山の上におありなんですねー毎日の事だからブレーキなどの足回りの減りは早くなるんでしょうねー。

自分も怪我をする前は、毎日山を越えて海に行っておったのでタイヤの消耗がとにかく早かったのを覚えておりますです。
Posted by ドラムーアドラムーア at 2017年08月20日 07:13
こんにちわ〜

車は最高のキャンプギアですから仕方ないですよ(≧∇≦)

キャンプ前提に車選んじゃいますもん(笑)
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2017年08月20日 08:23
確かに、月1とはいえあの重さは車にはストレスでしょうね!

バーーーーーーーーーーッット!
楽しいことは、何にも変えられませんよね♪

よって、命を預ける車。
しっかりメンテして、楽しいキャンプを❤
Posted by あかちんあかちん at 2017年08月21日 14:30
>がぁちゃんさん

自分の場合、梅雨時期は全てのチェアを車に積んだままにしてますからねぇ…
負担はかなりのものだと思ってます^^;
車検はなにかとお金がかかっちゃいますが車あってのキャンプなのでしっかりと整備しようと思いますよ♪
Posted by @yasu@yasu at 2017年08月22日 05:11
>おがドレッドさん

車あってのキャンプなのでしっかりと整備しようと思います
…しかしお金がかかりますね〜^^;
Posted by @yasu@yasu at 2017年08月22日 05:11
>ドラムーアさん

やはり平地と山では足回りのダメージは違いますよね
月一とはいえあの積載では負担がいっちゃいますよね^^;
だからといって引っ越し…なんて簡単にできませんもんね(笑)
しっかりと整備してキャンプに臨みたいと思います(^∇^)
Posted by @yasu@yasu at 2017年08月22日 05:16
>3姉妹のパパさん

そうですよね〜キャンパーはキャンプを前提とした車選びしちゃいますもんね^^;
車に不備があるとキャンプに差し支えがありのでしっかりと整備しようと思いますよ♪
Posted by @yasu@yasu at 2017年08月22日 05:21
>あかちんさん

あはは…あの積載ですもんね(笑)
ストレスはハンパないかと思います^^;
車あってのキャンプですからしっかりと整備しようと思いますよ♪(^∇^)
Posted by @yasu@yasu at 2017年08月22日 05:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプの弊害?
    コメント(10)